ネバネバが豊富なオクラ。
そんなオクラを茹でずに使う、オクラピリ辛ソースのご紹介♪
鶏肉のサクサク感に、絡みつくソースがたまりません♡
☆オクラの栄養と効能☆
水溶性食物繊維のペクチンが含まれているので、腸の調子を整え・便秘解消を手助けするので、肥満予防となりダイエットしたい方の味方に♡
食後の血糖値の上昇をゆるやかにして、インスリンの分泌を低下させるので、糖尿病予防効果にも役立ちます。
レタスの3倍以上ものβ‐カロテンが豊富に含まれており、体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や視力維持・粘膜や皮膚の健康維持などの効果が期待されるので美容効果が♡
造血ビタミンと言われる葉酸も豊富で、DNAの合成を手助けし、成長を促してくれる働きがあるので、妊娠初期の方にはとっていただきたい栄養素です。
カリウムやカルシウムも豊富なので、高血圧予防やイライラ解消にも役立ちますよ♪
カロリー→100g中30kcal
糖質→100g中1.1g
材料
(2人分)
-
オクラ
:5本
-
小ねぎ
:約20g
-
☆白だし
:大さじ2
-
☆さとう
:小さじ1
-
☆豆板醤
:小さじ1/4
-
☆ごま油
:小さじ1/2
-
鶏もも肉
:1枚
-
塩胡椒
:少々
-
片栗粉
:大さじ1~2
-
サラダ油
:フライパン1㎝ぐらい
オクラは塩(分量外 小さじ1/2)をかけて、まな板の上をコロコロと転がし、水で洗い流してから薄く輪切りにし、ネギは小口切りにしてから刻んでおく。
②よく混ぜ合わせて!
オクラとネギ、☆を全て混ぜ合わせる。
③油ハネ防止に、塩胡椒の前に水分をふき取って!
鶏肉は塩胡椒→片栗粉をまぶして、フライパンに油を熱し、鶏肉をじっくり両面キツネ色に揚げ焼きにする。《中火〜弱火》
コツ・ポイント
*オクラをサッと洗ってから塩をふって、まな板の上でコロコロと転がして、水で洗い流す。(板ずり)
→オクラの毛をとり除いて、舌触りがよくなります。
*ネギと一緒に食べることで消化促進効果が期待できます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます