お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【すのこで簡単DIY】ソファー下 引き出し

【すのこで簡単DIY】ソファー下 引き出し
投稿日: 2017年8月17日 更新日: 2018年3月28日
閲覧数: 19,475
44 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
家事嫌いな、元100均中毒主婦です( ´▽` ) 100均雑貨・プチプラ雑貨・リ...
片付けが苦手な家族なので、リビングの収納が圧倒的に足りませんでした(>_<)
そこで、ソファー下の空きスペースに、子ども達のおもちゃや小物などを収納できる引き出しを作りました!

ホームセンターのお安いすのこ(幅約330×奥行750mmの4枚貼りすのこ・2枚組 ¥398)と100均商品で作れます♪
今回は、なるべく、ノコギリカットの作業が少なくて済むような作り方です。

ソファーの下って、すぐにホコリがたまってしまうので…この引き出しを置くことで、ここはしっかり掃除をしないと! と、自分を奮い立たせることができるようになったのも良かったです(^^)

材料 (引き出し1つ分)

  • 2枚組のすのこ(ホームセンター) :2セット
  • ハンドル(セリア) :1個
  • 2つ入りキャスター(セリア) :2セット
  • ネジ :適量
  • お好みで↓
  • ワトコオイル ナチュラル :お好みの塗料で
  • アクリル絵の具(セリア) :お好みで
  • 転写シール(セリア) :お好みで

すのこ2枚をバラします

すのこ2枚をバラします

トンカチでトントン叩くと、けっこう簡単に外れました。角棒を叩いた方が外れやすいかも?
(接着剤がしっかりついているすのこは割れやすいので要注意です)

角棒をカットします

角棒をカットします

バラした中の角棒1、2本を、引き出しの仕上がり高さになるよう4つカットします
(つけるキャスターの高さも考えた上で、長さを考えて下さい)

*うちの場合、8cm×4つあればよかったので、1本の角棒でカットできました

底になるすのこの準備

底になるすのこの準備

底になるすのこの両端の、角棒をトンカチでトントンして外します

組み立てていきます

組み立てていきます

カットした角棒と、バラした角棒が写真のようになるようネジ止めします(両端とも)

外さなかった真ん中の角棒を、表側からネジ止めしておくと、強度が増します!

バラしたすのこ板2枚を、短い角棒の高さに合わせてネジ止めします

(すのこ板は、底板より下にはみ出るようになります。裏側から見た写真↑ ↑ )

残った面の幅に合うように、すのこ板をノコギリでカットして、ネジがぶつかり合わないように、交互にネジ止めします

(すのこ板をカットする時には、サイドの板の厚みを考えて長さを決めましょう! 私はよく失敗して、こうなります…↑ )

キャスターを取り付けます

キャスターを取り付けます

すのこ板は薄いので、板からネジが飛び出しやすいです。飛び出てしまう長さのネジしかない場合は、角材がついている側の2箇所だけネジ止めをするという方法でも、なんとか大丈夫だったりします (^^)

ハンドルを取り付けます

ハンドルを取り付けます

私は、アクリル絵の具で黒く塗ってから、ネジ止めしました

外側だけワトコオイルを塗って、転写シールを転写して完成♪

外側だけワトコオイルを塗って、転写シールを転写して完成♪

ワトコオイル ナチュラルが余っていたので、外側だけ塗ってみました

高さはないけど、収納力はなかなか!!

高さはないけど、収納力はなかなか!!

子ども達のおもちゃや文房具がたくさん入っています♪

かさばるレゴ収納にも!!

かさばるレゴ収納にも!!

大きいサイズの引き出しには、レゴがぎっしり!
ダイソーのフタ付きBOX(A4)と間仕切りボードが大活躍してくれています
(^^)

作ってよかったです♪

作ってよかったです♪

リビングの収納力がアップして、かなりスッキリした状態を持続できるようになりました♪

コツ・ポイント

ソファー下の高さに合わせて作るのがポイントです! あまり高さがないと、収納力も低くホコリが入りやすいでしょうし、高さがギリギリだと引き出しにくいので、ちょうどいい高さを考えられると使いやすいと思います☆


SNSでシェア
詳しく見る