お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

厚紙で作る♪ポンポンメーカー&ポンポンの作り方

厚紙で作る♪ポンポンメーカー&ポンポンの作り方
投稿日: 2017年7月19日 更新日: 2022年9月16日
閲覧数: 12,634
21 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ハンドメイドが大好きなこいとです。15歳の娘&13歳の息子がいます。 ...
ポンポン1つでできる可愛いくまさんのカップケーキの作り方をアップしました*。それに伴い、市販のポンポンメーカーをお持ちでない方のために、厚紙で作るポンポンメーカーの作り方をご紹介します。ポンポンの作り方はいろいろありますが、こちらは自分の好きなサイズで作りたいとき、一定のサイズでたくさん作りたいとき等におススメです!

*【ポンポン1つで出来る!くまさんカップケーキの作り方】
ポンポン1つで出来る♪可愛いクマさんカップケーキの作り方
ポンポン1つで出来る♪可愛いクマさんカップケーキの作り方
2017年7月19日
毛糸のポンポン1つで作る「くまさんカップケーキ」の作り方をご紹介します。一番シンプルなくまさんの作り方なので、始めやすい&練習にもってこい☆! 私なりに、「作る時に何を意識すればいいのか?」を詳しく説明していきますね。 今回は「作り方」の説明、次回はさらに「カットのコツ」に重点を置いて書いていきます。ぜひ基本のまる~いくまさんポンポンで、きれいに作るコツをつかんでくださいね♪。 *2022年1月 動画版を追加しました!一番最後にあるので動画の方がお好きな方はそちらをご利用ください^^。
2017年7月19日

材料 (1個分)

  • たこ糸(5~7号) :約30㎝
  • 厚紙 :1枚
  • 毛糸 :ポンポンのけいと

【厚紙で作るポンポンメーカー】

【厚紙で作るポンポンメーカー】

巻き台紙(上写真)を4つ用意します。

厚紙に、中心(赤丸)から半径Acm、半径Bcmの半円を描きます。巻いた毛糸が外れてこないようにストッパー部分を C cm 下にまっすぐ伸ばして描き、切り出します。これを4枚用意してください。


半円の下の部分はストッパーになるよう折り曲げ、それぞれ2枚を上写真のように合わせて使います。

毛糸を巻くとこんな風になります

毛糸を巻くとこんな風になります

それでは、実際に作っていきましょう♪

今回は一色のぽんぽんなので、2本取りで巻いていきます。

*くまさんカップケーキ使用毛糸:ポンポンのけいと (クラフトTOKAIにて購入)


【毛糸端の取り出し方】

【毛糸端の取り出し方】

(1本目)内側にある毛糸端を引き抜いて取り出します。

(2本目)外側の毛糸の巻きに隠れている先端を探して、抜き出します。

【ポンポンの作り方】

①毛糸を巻き台紙に巻く

①毛糸を巻き台紙に巻く

巻き台紙2枚を重ねて、毛糸2本を巻いていきます。


赤丸の位置に2巻き目を巻いて毛糸が外れないようにします。そして巻き具の左ストッパーまでずらします。(外れやすければ3~4巻してもOK)。 

ここから巻きをスタートします!

ここから巻きをスタートします!

右端まで均等幅で巻いていきます。

1段目を巻き終えた所。(参考:この毛糸の2本取りで15巻き出来ました)。

2段目

2段目

2段目は右端から左端へ、均等幅で巻いていきます。

2段目を巻き終えた所

2段目を巻き終えた所

ここまでで全30巻き。こんな風に巻いた回数を数えていきます。
3段目、4段目・・・と端から端へ、 同じように数えながら巻いていきます。

【巻き終えた直後の写真】

【巻き終えた直後の写真】

【巻き数】ポンポンのけいと2本取りの場合 : 100巻

全部で100回巻いてください。ストッパーをしっかり折りまげ、毛糸が外れないようにして下さい。

*同じ毛糸でも色によって太さが若干異なり巻き数も変わってきます。

毛糸が違う場合は、上写真の大きさや形を参考に巻き数を調節してください。

*メーカーさんの巻き具を使う場合  

*メーカーさんの巻き具を使う場合  

メーカーによって、巻ける回数も違ってきます。

赤線から下半分に毛糸が出すぎないように巻き数を調節してください。巻きすぎると閉まらなくなったり、壊れることもあります。


【巻き終え方】

【巻き終え方】

最後は指に毛糸をひっかけて輪を作り、長めに切った毛糸を輪の中にくぐらせて引っ張ります

引っ張った毛糸は少しだけ残してカット。これで片側が巻き終わりました♪。

これと同じものを、もう1つ作ります。

②2つの巻き台紙のストッパーを合わせてクリップで留めます。

②2つの巻き台紙のストッパーを合わせてクリップで留めます。

③毛糸を切ります

③毛糸を切ります

ハサミで毛糸を1周ぐるっと切っていきます。 巻き紙と巻き紙の間にハサミの刃を入れるのがコツ。

硬いときは少しずつ切ってください。厚紙を切らないように気を付けてくださいね!

④タコ糸で中心を結ぶ

④タコ糸で中心を結ぶ

巻き台紙と巻き台紙の間の隙間に、タコ糸を下から通して、上できつく結びます。

ストッパーが水平になるように巻き台紙を置いてタコ糸を上にひっぱり、真ん中で結びます。

【結び方について】

【結び方について】

1度目は片方のタコ糸を2回くぐらせてから強く引っ張ります。

ぎゅ~っと強く引っ張って緩まないようにしてください(重要)。

それからもう1度、片方のタコ糸を1回くぐらせてから強く引っ張って結びます。

⑤ポンポンを巻き台紙から取り出す

⑤ポンポンを巻き台紙から取り出す

しっかり結べたら、巻き台紙をぽんぽんから取り外します。

赤丸印の毛糸を指で横に押さえて、巻き台紙を取りやすくするのが厚紙を壊さないポイントです。

今回は1色巻きですが、模様を入れたポンポンを作る時も取り外し方で毛糸の位置が変わってしまいます。毛糸をひっかけないように丁寧に外してください。

(取り外した直後)前から見たぽんぽん

(取り外した直後)前から見たぽんぽん

たこ糸の結び目を後ろ中心にして持ちます。

(取り出した直後)下からみたぽんぽん

(取り出した直後)下からみたぽんぽん

たこ糸は、位置を把握するため&持ち手にするため、完成間近まで切らずにいてください。たこ糸の輪をこの位置で使うと、上部にキーホルダーをつけたりするなどのアレンジがしやすくなります。

⑥カットする

⑥カットする

作りたい形をイメージしながらカットします。

巻き台紙から外した時は少し横長のポンポン。 そこから作りたい形をイメージして、まずは側面だけざっくりとカットします。  赤い矢印ががカットしたところ。

側面をカットしたところ

側面をカットしたところ

1周ぐるっとカットしました。


ここからはハサミを少しずつ動かし、細かく丁寧なカットで形を仕上げていきます。

<仕上げカット>ハサミを少しずつ動かして細かくカットする

(良いカット例)

(良いカット例)

刃先で少しずつ切って整えていきます。

(良くないカット例)

(良くないカット例)

ハサミを大きく広げて切るのはNG

形が整ったらポンポンの完成です!

毛先の密度、質感を終了の目安にしましょう。

【くまさんカップケーキの巻き台紙サイズ】

【くまさんカップケーキの巻き台紙サイズ】

【製菓用カップの大きさ】

【製菓用カップの大きさ】

上部が直径5~5.2㎝の製菓用カップを用意してください。ポンポンを作っているときに時々合わせてサイズを確認して下さいね。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード