セリアのい草バスケットで蓋つきのミニかごバッグを作りました♪蓋つきのかごバッグを最初から編んで作るのは少し大変ですが、既に編まれているものをほどき、糸始末として最後のい草を少し編むだけなら、短時間で簡単に作ることができます\(^o^)/
今回のい草バスケットは小さなものですが、このようなリメイク方法なら少し大きめのサイズのものでも、時間も労力もあまりかけずに楽に作れそうです♪☆(^o^)
好みの厚みにした蓋をチョコンと乗せた小さなかごバッグは、大人よりもお子様に似合う可愛らしいサイズです♡ バッグとして使う以外にも、インテリア雑貨としてお好みの小物などを入れて使ってもよろしいかと思います☆
今回のように何もつけずにこのままでもよいのですが、少し地味な感じも……。色を塗ったり、ビーズやチャーム、小さな造花etc……お好みのものを縫いつければアクセントになり、もっとオシャレで楽しいバッグになってくれそうです☆
今回のかごバッグの蓋に取りつけた持ち手は、金属製のアーチ型ハンドル。ネジで留めるだけで取りつけられるタイプのものです。木などに取りつける場合は穴を開けてからの作業が必要ですが、今回はい草の網目の間を先の尖ったもので刺し、作った隙間にネジを差し込んで回して留めるだけでしっかり取りつけられるので、とても楽に仕上がります♪
この蓋つきのかごバッグは別アイデアの【セリアの「い草バスケット」で作る♡ 小さなかごバッグ】と同じい草のバスケットを使っていて、い草のバスケット3個で2個のミニバッグが作れます。
さらにほどいたい草が長めに余るので他の何かにも利用できそうですし、小さなサイズのい草のリースも、いくつか作れそうです(^^♪☆
①
【セリアの「い草バスケット」で作る♡ 小さなかごバッグ】の①~⑤の作業でかごバッグの蓋になる部分を作ります。い草バスケットの底の部分を蓋に作り変える作業です。
https://kurashinista.jp/articles/edit/35328
②
上記⑤の作業まで終えると、写真のような状態になります。
③
⑤の状態のい草を編んで蓋を作ります。
写真は左から右に向かって編んでいるところです。
上に伸びているい草の1本をすぐ右隣のい草の右横の隙間に手で入れて編み込んでいきます。
1本ずつ、この繰り返しで1周最後まで編みます。
④
③の作業を色分けしてみました。
赤いい草をすぐ右隣の青いい草の右横の隙間に入れて編んでいます。
まだ編んでいない青いい草はすぐ右隣の緑のい草の右横の青い印の隙間に入れて編み、
緑色のい草も同じように右隣へと編み込み、その繰り返しで1周全て編みます。
⑤
山のような形にして右隣へ編み込んでいます。
山のような形になっているのは、わかりやすく写真に写すためなので、撮影後にい草を内側にしっかり引っ張って編み込んでいます。
⑥
内側に残ったい草が長すぎるので、余分なところをハサミでカットして始末します。
⑦
⑥の作業で長すぎるい草を始末し終え、縁がほどけてこないようにテグスでザックリ縫ったものです。
これでかごバッグの蓋ができあがりました。
⑧
セリアのアーチ型ハンドルを⑦の蓋に取りつけます。
ハンドルの部分とネジが4本ついています。ネジは短いネジが2本と写真の少し長めのネジが2本ついていますが今回はハンドルと短いほうのネジを2本使います。
⑨
ラベルの裏書きです
⑩
ラベルの裏書きです
⑪
ラベルの裏書きです
⑫
アーチ型ハンドルに付属の短いネジを2本、⑦の蓋の内側から外側に向かって差し込みます。
蓋の内側から、網目の隙間に先の尖ったものを指して隙間を広げ、その中に写真のようにネジを2本差し込みます。
⑬
⑫の作業を終えて蓋の表側から見ると、ネジが2本見えています。写真は右側のネジにアーチ型ハンドルをはめて手で回してネジ留めしているところです。
内側のネジの頭を手で押さえながらアーチ型ハンドルを回してネジを締めます。
左側の赤い印のほうは、ドライバーでネジ留めします。
⑭
蓋を裏返して内側を上に向け、ドライバーを回してネジを締めているところです。
⑮
蓋にアーチ型ハンドルが付けられました♪
⑯
このロック金具は手芸用品店で購入したものですが、100均でも同様の物を見かけます。
今回のロック金具の価格は忘れてしまいましたが、100均商品よりも安く買えた記憶です(*^_^*)
⑰
かごバッグの背面になる位置に2個の蝶番をテグスで縫いつけました。この蝶番はセリアの商品。蝶番22㎜で6個も入っています♪ネジもついていますが、今回はネジは使いません。
⑱
かごバッグの正面になる位置で⑯で蓋に縫いつけたロック金具の上部と合うように、ロック金具の下の部分を縫いつけます(*^_^*)
⑯と⑱をつなぎ合わせます。
⑰でバッグの背面に縫いつけた蝶番を⑯の蓋の内側にテグスで縫いつけて完成です♪(^。^)y-.。o○
その他のバッグはコチラです(^o^)
2017.05.31セリアの帽子やダイソーの持ち手など、100均商品を組み合わせてまんまるでコロンとした姿のかごバッグを作ってみました(^^♪☆同じ2つの帽子のクラウン部分を上下に重ねて縫いつなげば、ミシン不要の簡単かごバッグのできあがり♪☆...続きを見る
2017.06.07とにかく簡単!(^^)!♡ セリアのい草のバスケットで作るシンプルで小さなかごバッグです(^^♪ 同じい草バスケットを2個使い、1個はバッグの部分に、1個はほどいて持ち手にするだけなので造花なしの場合はハサミで切ったヒモを...続きを見る
#100均 #セリア #リメイク #かごバッグ #い草バスケット #グラスバスケット #バッグ #カゴ #籠 #ハンドメイド #手作り #Seria #bag #rush #grass #basket #handmade
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます