使わない時は、こんなに薄くなります。
実際にこの量の取扱説明書&保証書の山を入れてみます。
せっかくなので、取扱説明書の片づけ方法についてポイントをお伝えします。
基本的に大きく分厚い取り扱い説明書は、ネットでPDF化されていることを確認し処分しましょう。
残しておくのは「クイックガイド」のような薄いものだけにします。
そのクイックガイドに保証書とレシートをピタっと貼り付けると、探すときに時短になります。
これをジャンルごとに分けて収納スタンドに入れます。
ある程度の厚みになったとしても作りがしっかりしているので破れたりすることがありません。
実は無印良品でも類似品が販売されていますが、伸縮が全然違います。(無印良品はここまで広がることはありません)
続いてラベリングです。
付属のラベリング用紙を使って色を分けます。
そしてこのように立てて収納できる点もポイントになります。倒れる心配は全くありません。
最後に収納場所について。
我が家では玄関の1番上。普段手が届きにくいところに入れています。
この収納スタンドを使えば、踏み台に片足を置くだけで視線がこうなります。
片手で欲しい書類を探せて、ワンアクションで取り出せるため、高い所に置いて置いても面倒さを感じることが無いのです。
取扱説明書や保証書は非常に使用頻度が低いものです。
●普段は使わない収納場所に入れておきたい
●使いたいときにはサッと取り出せるようにしたい
そんな希望を叶えてくれる理想の収納スタンドなのです。
※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます