デジタル管理が苦手な私。学校のプリントは紙のまま保管しています。
でも、ざっくり保管したままだと、
・必要な時に要るプリントが見つからない。
・大事な用事をうっかり忘れてしまう。
そこで私は【見たい頻度】で、プリントを3つの保管方法に分けています。その3つとは・・・
①ほとんど見ないが長期保存が必要なプリント
②たまに見る。必要な時に即確認したいプリント
③よく見る。絶対に忘れたくない内容のプリント
内容は、緊急時の登下校・出席停止について・地区の名簿などの書類などです。
これを、挟み込み式のファイルに、「緊急」「PTA」「地区」「保健」「共済」「その他」に分けて、種類別にとじています。これだとプリントの増減に対応可能。出し入れも楽ちんです。
これはほとんど見ないので、ダイニングにある私の書棚に置き、1年に一回、学年の始めに同じ様なモノをもらってきた時に見なおし、必要であれば差しかえています。
2番目は、月だより・授業参観のお知らせなど。こちらは、たまに見たり、必要な時に即確認したいので、クリップ式バインダーに挟んでいます。
保存期間は、基本的には1か月。月はじめに毎月のお知らせをもらってきたタイミングで、元あるものを見直しています。
こちらも私は①と同じ書棚に保管していますが、キッチンなどに保管してもいいですね!
最後は、絶対に忘れたくない内容のプリント!!提出物や、持参物のお知らせなどが書いてあるものです。
これは目につく冷蔵庫横の壁にマステで直貼り。みためのごちゃごちゃを防ぐため、お客様からは死角の場所に貼っています。
保存期間は、行事の日まで。行事が終わったらすぐ処分します。
プリントの収納方法は、こまかくファイルに入れたり、ざっくり箱に入れたり。と、自分にあったものを探されるといいかと思います!
でもこんな風に【みたい頻度】で保管方法を分けると、必要な物が必要な時にすぐ取り出せて便利ですよ!!よかったら参考になさってくださいね(^^♪
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます