お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
その他生活の知恵

身近にあるもので簡単に!シールをきれいに剥がす方法5選

公式バッジ
  • ブログで紹介
東京ガス「ウチコト」
東京ガス「ウチコト」さん
東京ガス「ウチコト」は、家事(ウチのコト)で役立つことを発信す...もっと見る
身近にあるもので簡単に!シールをきれいに剥がす方法5選

ふと気がつくと、壁や家具にシールを貼られていた…。購入した商品の値札シールがうまく剥がれない。なんていう経験はありませんか?時間が経ってしまったシールはなかなか剥がれず、ガンコな汚れに変わってしまいます。そんなお悩みを解決すべく、シールをきれいに剥がす方法をご紹介します。



シールをきれいに剥がすにはどんなものを使うの?

シールをきれいに剥がすにはどんなものを使うの?

シールをきれいに剥がすには、身近にある道具が役立ってくれます。

1. ドライヤー
2. 中性洗剤
3. 酢
4. ハンドクリーム
5. 消しゴム

以上の5つの道具を使用して、シールをきれいに剥がす方法をご紹介します。

いずれの方法も、貼った場所を傷めてしまう可能性があるため、事前に目立たない場所で試してから実施してくださいね。

シールをきれいに剥がす方法<1,ドライヤー>

シールをきれいに剥がす方法<1,ドライヤー>

ドライヤーの温風、熱を利用した方法です。温めることでシールの粘着性が低下するので剝がれやすくなるそうです。
温風のみを使用しますので、水分や油分を使いたくない場所におすすめの方法です。

<方法>
1. シールの角を少し剥がしておきます。
2. めくった場所から接着面を目掛けてドライヤーの風を当てます。
3. 接着剤が熱により柔らかくなってくるので、そこを少しずつゆっくり剥がしていきます。

<この方法に適したシールの素材>
ビニール製のシールや、箔などのキラキラしたシール、立体的なプラスチックのシールなど、水分が浸透しにくそうなシールを剥がすのに向いています。

ただ、熱によって変色してしまう恐れもあるので注意して使用してください。

シールをきれいに剥がす方法<2,中性洗剤>

シールをきれいに剥がす方法<2,中性洗剤>

台所などによくある中性洗剤も、シールを剥がすのに威力を発揮してくれます。
水分をつけても大丈夫な場所におススメの方法です。

<方法>
1. シールに中性洗剤をたっぷり含ませます。
2. シール部分ラップで覆い、10〜20分ほどおきます。
3. 10〜20分後、ゆっくり剥がしていきましょう。
4. 剥がした後はしっかりと水拭きします。洗剤が残っていると変色などの原因になることがあるので、しっかり拭き取ってくださいね。

<この方法に適したシールの素材>
紙のシールなどにおすすめの方法です。剥がしにくい場合は、定規などでこそげ落とすようにすると良いようです。強くこすると傷がついてしまうので注意してくださいね。

シールをきれいに剥がす方法<3,酢>

シールをきれいに剥がす方法<3,酢>

酢の作用で接着剤を緩ませて剥がす方法です。
水で濡れてもよく、酸性の酢をつけても大丈夫な場所(ガラスなど)におススメです。

<方法>
1. 酢をシールにたっぷり塗り込みます。
2. シール部分をラップで覆い、10〜20分置きます。
3. 10〜20分後、ゆっくり剥がしていきましょう。
4. ガラスなどの食器の場合は、水で流しながらたわしやスポンジで洗うときれいに剥がせるそうです。この時お湯を使うと更に効果的だそうです。

<この方法に適したシールの素材>
しっかり染み込むような、紙素材のシールなどに向いています。酢はさらっとしているので、紙以外の素材のシールの場合、液が定着しにくいという難点があります。

シールをきれいに剥がす方法<4,ハンドクリーム>

シールをきれいに剥がす方法<4,ハンドクリーム>

ご家庭にある、ハンドクリームもシール剥がしに利用できるそうです。
シール部分にハンドクリームの油分をふくませて剥がします。なるべく水っぽいクリームの方が染み込みやすくはがれやすいそうです。
油分のシミが残らないような場所におススメの方法です。

<方法>
1. シールにハンドクリームを塗り込みます。
2. しばらくおいて、ゆっくり剥がします。

<この方法に適したシールの素材>
ハンドクリームの油分がしっかり染み込む、紙素材のシールなどに向いています。

シールをきれいに剥がす方法<5,消しゴム>

シールをきれいに剥がす方法<5,消しゴム>

この方法は、ご存知の方も多いかもしれませんね。消しゴムは、シールを剥がした後、ネバネバとした接着剤が残ってしまった場合に有効な方法です。

消しゴムでこすっても大丈夫な場所におススメです。こすっても色落ちしないか、事前に試しておきましょう。

<方法>
1. シールを剥がした後の、接着剤汚れを消しゴムでこすります。
2. ポロポロしたとカスと一緒に接着剤汚れを取り除き、最後に出たカスを拭き取ります。

<この方法に適したシールの素材>
紙素材、ビニールなどいずれもOK。剥がした後に残った粘着成分をとるのに有効です。


残ったベタベタを取り除くには、消しゴムの他に、セロハンテープやガムテープなどの粘着テープを貼って剥がすことで取り除く方法も良いそうですよ。

その他にシールをきれいに剥がすのに有効な手段は

その他にシールをきれいに剥がすのに有効な手段は

〇無水エタノール
揮発性が高く、拭いたそばから乾いてくれるので、「二度拭きしなくて良い」、「水が使えない場所にも使える」という特徴があります。ただ素材により色落ちの可能性もあるので、目立たない場所で確認してから使用しましょう。

〇除光液(マニキュア落とし)
水性のものを選びます。油性の除光液はプラスチックなどが溶けることもあるので、使う際は注意しましょう。使い方は酢と同じ方法です。

【しつこい汚れ&カビ】に効果的!?「無水エタノール」を使った掃除術

〇歯磨き粉
ハンドクリームの使い方を同様、塗り込んでしばらく置いてから剥がします。

〇市販のシールはがし溶剤
ホームセンターや100円ショップなど購入することができるようです。素材により使えないものもあります。表示をよく確認して購入するようにしましょう。

おわりに

いかがでしたか?身近なアイテムでシールを剥がすことができるんですね。身近なものだからと安易に使用せず、使う際はシールが貼られている場所が傷まないよう、十分確認してから行ってくださいね。

ウチコトの他の記事を読む
http://tg-uchi.jp

コツ・ポイント

出典元:東京ガス「ウチコト」
http://tg-uchi.jp/topics/3620

東京ガス「ウチコト」さんのおすすめ情報

東京ガス「ウチコト」
東京ガス「ウチコト」さん
東京ガス「ウチコト」は、家事(ウチのコト)で役立つことを発信するメディア。料理、洗濯、掃除、子育て、家事効率化、暮らしに役立つコト&コツが満載です。
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

253084

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

mamayumiさん

107776

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

3

舞maiさん

107121

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

104337

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

智兎瀬さん

81123

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

919947

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

482211

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

422891

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

264063

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

5

🌠mahiro🌠さん

175887

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

happydaimamaさん

5561549

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

花ぴーさん

8477299

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

ひこまるさん

10595464

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

roseleafさん

8313338

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

コストコ男子さん

12059706

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

ちょっと差がつく【お花見弁当】コンテスト
【突っ張り棒】アイデアコンテスト
アイデアを試してみませんか?
2017/03/06/7682681b7921edf6e059007815862cf2.jpeg
身近にあるもので簡単に!シールをきれいに剥がす方法5選
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

身近にあるもので簡単に!シールをきれいに剥がす方法5選
2017年03月14日

ふと気がつくと、壁や家具にシールを貼られていた…。購入した商品の値札シールがうまく剥がれない。なんていう経験...
東京ガス「ウチコト」さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

身近にあるもので簡単に!シールをきれいに剥がす方法5選
2017年03月14日

ふと気がつくと、壁や家具にシールを貼られていた…。購入した商品の値札シールがうまく剥がれない。なんていう経験...
東京ガス「ウチコト」さん