子ども衣類のたたみ方。投げても崩れないからストレスゼロ!
更新日:2022.04.20 49417 ひこまるさん他187人

たたむポイントは【輪の中に入れる】

たたみ方①【インナーシャツ】


たたみ方②【パンツ】


たたみ方③【靴下】

引出しの中は…
収め方①1アイテムずつまとめてボックスに

収め方②1マスずつ収める

子供服の収納に整理ボックス
2016.05.31ライフオーガナイザー 原田ひろみです子どもが自分で服を選ぶ時、他の服も一緒出してしまうことありませんか?子どもが服を取り出すとなると他の服が出てこようともお構いなしで出しちゃいますよね。 洋服の飛び出し防止のため整理ボック...続きを見る
編集部ピックアップAD
アイデアを試してみませんか?
最近、感想が書かれたアイデア

-
原田ひろみさん
- 兵庫県在住 ライフオーガナイザー/クローゼットオーガナイザー 小学5年生 男の子のママです。 ラクで簡単な「毎日を楽しむ暮らしのアイデア」を発信しています。
この投稿はこちらの特集で紹介されています!
おすすめの記事
もっと見るこのアイデアはいかがでしたか?
もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!
コメントを投稿するためには、ログインが必要です。

この畳み方、しっかり畳めていいのですが、Tシャツなどはシワがつきませんか?私はそれでやめてしまったのですが、原田さんのお宅でシワが出来ないような工夫など何かされていれば教えて欲しいです。
2018-08-08 15:12:46-
原田ひろみさん2018-08-29 00:20:49
anna.tさん
コメントをいただいていたのにお返事が遅くなってすみません。
確かにこの畳み方はTシャツなどではシワになりやすいです!
なのでこの畳み方はシワが気にならないインナー限定です。
Tシャツなどはよく見かけるオーソドックスな畳み方です。
両方の袖をそれぞれ内側に折る→裾をわきの下まで折る→さらに半分。
説明が下手でごめんなさい!!
畳んで引き出しに収めているイメージはこちらの記事のトップ画像がわかりやすいと思います。
https://kurashinista.jp/articles/detail/16791
特別シワが出来ないような工夫はしていませんが、この畳み方でなんとかなってます。
これといったアイデアがなくてすみませんっ
Series
人気連載
暮らしサポーター情報
収納のランキング
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます