お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
収納・整理整頓

子ども衣類のたたみ方。投げても崩れないからストレスゼロ!

  • ブログで紹介
原田ひろみ
原田ひろみさん
兵庫県在住 ライフオーガナイザー/クローゼットオーガナイザー ...もっと見る
子ども衣類のたたみ方。投げても崩れないからストレスゼロ!

兵庫県宝塚市在住 ライフオーガナイザー 原田ひろみです。

畳んだ衣類を一度出したら崩れてしまう。
また、たたみ直すのが面倒!ってことありませんか?


子どもの衣類は特に本人が出した後はぐちゃぐちゃ…涙
ってことありますよね。

そんなストレスを減らすわが家のたたみ方をご紹介します。

名付けて「投げても崩れないストレスゼロのたたみ方」です。

たたむポイントは【輪の中に入れる】

たたむポイントは【輪の中に入れる】

子どものインナーシャツ、靴下、パンツは全て輪の中に入れてしまうたたみ方にしています。

たたみ方は後で紹介しますが、この方法なら少々動かしても崩れることはありません。

たたみ方①【インナーシャツ】

たたみ方①【インナーシャツ】

1.平らに広げて
2.両サイド中心に向けて折る
3.シャツの下の部分を折る
4.上部は輪の中に入れ込む

5.完成‼

たたみ方②【パンツ】

たたみ方②【パンツ】

1.パンツも広げて
(全面パンツの写真失礼します…汗)
2.三つ折り
3.ウェストの部分を折り
4.輪の中に入れ込む

5.完成!!

たたみ方③【靴下】

たたみ方③【靴下】

1.靴下を広げ
2.かかとのあたりに向けて折る
3.輪の中に入れ込む
4.完成!!

引出しの中は…

引出しの中に崩れないから入れるだけ。
子どもでも出来ます。
収め方も2種類ご紹介。

収め方①1アイテムずつまとめてボックスに

収め方①1アイテムずつまとめてボックスに

こちらはボックス1つにつき1アイテム。
シャツ、靴下、パンツ

崩れないのでポンポン掘り込むだけ。

こちらは元に戻しやすいです。
でも、入れすぎ注意。
たんまり入れてしまうと探しずらくなってしまいます。
全体が見える8割程度がオススメです。

収め方②1マスずつ収める

収め方②1マスずつ収める

こちらは仕切りがすでにあるボックスに1つずつ入れていく方法。

こちらのメリットは一目で見つけやすいし、取り出しやすいこと。

デメリットは1つずつ1ヶ所に戻すのが面倒と感じる人には不向きかもしれません。


でも、この仕切り、意外に出し入れがしやすくて優れもの。

トップスなどはこの仕切りに1着ずついれると数はそんなに入りませんが、つられて他のモノが一緒に出てこないので便利です。

こちらでも紹介しています。
≫≫

子供服の収納に整理ボックス

2016.05.31

ライフオーガナイザー 原田ひろみです子どもが自分で服を選ぶ時、他の服も一緒出してしまうことありませんか?子どもが服を取り出すとなると他の服が出てこようともお構いなしで出しちゃいますよね。 洋服の飛び出し防止のため整理ボック...続きを見る

コツ・ポイント

子どもの衣類はたたむのが面倒ならくるっと掘り込むだけでもいいと思います。
探しやすくて、崩れにくくしたいならこのたたみ方、意外と便利ですよー。

余談ですが、クローゼットに戻すとき、子どもに「これ入れといて―」とほり投げたことも
でも崩れませんでしたよ(笑)

投げるなんて…親としていい見本ではありませんね( ;∀;)失礼しました…苦笑

一度お試しあれ~

大人の下着にも応用できますよ。
私も主人のものも同じ方法でたたんでいます

原田ひろみ
原田ひろみさん
兵庫県在住 ライフオーガナイザー/クローゼットオーガナイザー 小学5年生 男の子のママです。 ラクで簡単な「毎日を楽しむ暮らしのアイデア」を発信しています。
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

anna.tさん
anna.tさん

この畳み方、しっかり畳めていいのですが、Tシャツなどはシワがつきませんか?私はそれでやめてしまったのですが、原田さんのお宅でシワが出来ないような工夫など何かされていれば教えて欲しいです。

2018-08-08 15:12:46
原田ひろみさん
原田ひろみさん2018-08-29 00:20:49

anna.tさん
コメントをいただいていたのにお返事が遅くなってすみません。

確かにこの畳み方はTシャツなどではシワになりやすいです!
なのでこの畳み方はシワが気にならないインナー限定です。

Tシャツなどはよく見かけるオーソドックスな畳み方です。
両方の袖をそれぞれ内側に折る→裾をわきの下まで折る→さらに半分。
説明が下手でごめんなさい!!

畳んで引き出しに収めているイメージはこちらの記事のトップ画像がわかりやすいと思います。
https://kurashinista.jp/articles/detail/16791

特別シワが出来ないような工夫はしていませんが、この畳み方でなんとかなってます。
これといったアイデアがなくてすみませんっ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

904243

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

ペグペグさん

124770

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

3

舞maiさん

84801

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

82822

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

mamayumiさん

59771

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1833663

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

智兎瀬さん

597685

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

392141

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

ペグペグさん

317559

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

5

mamayumiさん

200476

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

michiカエルさん

4562277

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

🌠mahiro🌠さん

17296939

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

コストコ男子さん

12072128

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

RIRICOCOさん

4267311

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

roseleafさん

8333342

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

マクドナルド「レビュー&美味しい食べ方」コンテスト
食感いろいろ!「パン粉レシピ」コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2017/02/22/e6a3a39345ac9d7494f380f0deb256af.jpeg
子ども衣類のたたみ方。投げても崩れないからストレスゼロ!
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

子ども衣類のたたみ方。投げても崩れないからストレスゼロ!
2017年02月23日

兵庫県宝塚市在住 ライフオーガナイザー 原田ひろみです。 畳んだ衣類を一度出したら崩れてしまう。 ま...
原田ひろみさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

子ども衣類のたたみ方。投げても崩れないからストレスゼロ!
2017年02月23日

兵庫県宝塚市在住 ライフオーガナイザー 原田ひろみです。 畳んだ衣類を一度出したら崩れてしまう。 ま...
原田ひろみさん