お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

子育て

子供にゲームを解禁するのはいつから?その適正時期について

公式バッジ
  • ブログで紹介
東京ガス「ウチコト」
東京ガス「ウチコト」さん
東京ガス「ウチコト」は、家事(ウチのコト)で役立つことを発信す...もっと見る
子供にゲームを解禁するのはいつから?その適正時期について

「まだ早すぎる」という理由で子供にゲームを禁止している家庭は少なくありません。では、いつからなら、子供にゲームを与えても大丈夫なのでしょうか?その時期がわからないために、子供にせがまれても、与えてもいいものかどうか判断に迷うケースも。そこで今回は、子供にゲームを与える適正時期についてご紹介します。

出典元:東京ガス「ウチコト」
http://tg-uchi.jp/topics/3351

いつからならOK?子供にゲームを与える適正時期とは?

いつからならOK?子供にゲームを与える適正時期とは?

ゲームというのは中毒性があるため、大人でも夢中になると、コントロールがうまくきかずなかなかやめられなくなる場合が多々あります。

子供にゲームを与えると、ゲームに夢中になりすぎて、他のことに身が入らなくなる心配が出てきます。あまりに長時間ゲームに夢中になってしまうと、現実と非現実の区別がつきにくくなって、子供の心身の健全な育成に悪影響を及ぼすことも懸念されます。

そのため、心身の発達がまだ不十分な段階の子供にゲームを与えるのは好ましくないと考えられています。ではいつからなら与えていいのでしょう?

子供にゲームを与える適正時期については、子供の心身の発達には個人差があるため、一概にいつからなら大丈夫ということはいえないようです。

判断の目安としては、聞き分けがよくなる、ルールを守れる、現実と非現実の区別がつくなどというところでしょうか。

ただ、乳幼児のうちはルールを守ることが難しいため、小学校入学前まではゲームは触らせない方がいいという専門家の見解もあるようです。

子供にゲームを与えないという選択肢について

子供にゲームを与えないという選択肢について

子供にせがまれても、まだ早いからといって、なかなかゲームを与えない親も多いのではないでしょうか。

この場合は、当然、ゲームによる悪影響を全て回避できるというメリットがあります。しかし、ゲームを持たないことで、友だちの輪に入れなくなったり、我慢させることが子供にとってストレスになったりする心配も出てきます。

そこで、与えた場合の子供がゲームとうまく付き合う為の「ルール作り」をご案内します。

子供にゲームを与えたらルールを守らせましょう

子供にゲームを与えたらルールを守らせましょう

ゲームによって、創造性が培われる、諦めない心が育つ、自信がつく、など良い面もあるため、ゲームに触れさせること自体は決して悪いことではありません。ただゲーム漬けになってしまうことは避けさせたいですよね。「ゲームをする際の約束」を決めておくことが重要です。

ゲームできる時間を決める

「平日の○分間」「週末のみ」「宿題が終わってから」など、ゲームをしてよい日、時間を決めておきましょう。

ゲームをしてよい場所を決める

どこでゲームをしてよいか決めておきましょう。外には持ち出さないというルールを作っているご家庭も多いですし、外がOKな場合は、NGな場所も決めておきましょう。

休憩時間を作る

視力低下を防ぐために、こまめに小休憩をとるようにルール化する。

約束が守れなかった時のルール

一定期間ゲームを没収、等ルールを事前に決めて子どもと約束しておきましょう。

おわりに

親がきちんと対処法を身につけておき、子供をゲーム漬けにすることさえ回避できれば、いつからゲームを与えるかどうかについて、それほど神経質にならなくても大丈夫かもしれませんね。

子どもに上手にゲームと付き合ってもらう、ルールを守らせるため、親がスマホ漬けといった事態は避けるようにしましょう。

ウチコトの他の記事を読む
http://tg-uchi.jp

【スマホ育児はやめるべき?赤ちゃんへの影響は?】スマホを子育てに利用する<メリット>と<デメリット>
http://tg-uchi.jp/topics/266

楽しみながら知育に!幼児期におすすめのボードゲーム3選
http://tg-uchi.jp/topics/3017

東京ガス「ウチコト」さんのおすすめ情報

東京ガス「ウチコト」
東京ガス「ウチコト」さん
東京ガス「ウチコト」は、家事(ウチのコト)で役立つことを発信するメディア。料理、洗濯、掃除、子育て、家事効率化、暮らしに役立つコト&コツが満載です。
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

703786

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

114551

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

58693

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

4

KMママさん

56305

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

5

ともこ姉さんさん

56272

インテリアの業界に永年お世話になっています。料理...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1274608

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

444546

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

326369

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

4

智兎瀬さん

321553

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

KMママさん

202276

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

コストコ男子さん

12061944

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

ひこまるさん

10600890

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

michiカエルさん

4552074

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

roseleafさん

8317127

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

花ぴーさん

8483650

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

ちょっと差がつく【お花見弁当】コンテスト
【突っ張り棒】アイデアコンテスト
アイデアを試してみませんか?
2017/02/07/146a672db9ca30dbd8cc3a1ccf3f2cde.jpeg
子供にゲームを解禁するのはいつから?その適正時期について
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

子供にゲームを解禁するのはいつから?その適正時期について
2017年02月22日

「まだ早すぎる」という理由で子供にゲームを禁止している家庭は少なくありません。では、いつからなら、子供にゲー...
東京ガス「ウチコト」さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

子供にゲームを解禁するのはいつから?その適正時期について
2017年02月22日

「まだ早すぎる」という理由で子供にゲームを禁止している家庭は少なくありません。では、いつからなら、子供にゲー...
東京ガス「ウチコト」さん