時短!乾燥パスタを水につけて本格パスタ★
更新日:2019.05.28 76477 K-mamaさん他59人

使う容器はフライパンのみ!

沸騰したらほぼ出来ていた!

お昼は簡単にレトルトのソース

アイデアを試してみませんか?
最近、感想が書かれたアイデア
おすすめの記事
もっと見るこのアイデアはいかがでしたか?
もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!
コメントを投稿するためには、ログインが必要です。

ココさん!こんばんは!
ココさんのフンワリした投稿大好きです♡白菜もやってみようと思いながら全部使ってからハッ!(-.-;)y-~~~と気づき(~_~;)きのこ類はいつも天日に干してから冷凍するので、大根も出来るかもと、明日こそはやろうと数日前からのらりくらり(…大根大丈夫か?)
このパスタもやってみたいです!私、麺を茹でるのがチョー苦手(~_~;)
今年まだ数日しかたってないのに今年イチまずい蕎麦を作ってしまい(;゜0゜)
劇マズ選手権トップに(≧∇≦)味は無いわ、麺はのびのび(~_~;)マズさを我慢しながら食べた後に、蕎麦出汁の袋がポロリ(入れるの忘れてた)(~_~;)
娘からはトーブンお蕎麦いらんし…作ったらあかんで( ̄◇ ̄;)と言われたほど(~_~;)
何かで挽回しなければ(~_~;)とりあえずは自分ので試してみてから
やってみようかなぁ?あっ!でも、これなら間違い無しってのが出来たら、投稿お待ちしています(^◇^;)今年もゆる〜〜く、お願いいたします(*^o^*)
-
*ココ*さん2017-01-13 19:00:17
michiカエルさん、こんばんは♪
私の投稿・・ふざけているとしか思えない・・と自分でも思う今日この頃。。なのに、大好きだなんて。。うう。。。(笑)
ありがとうね♪時々、もうやめよう。フェードアウトしよう。と思うけど、また、続けようと思えました。(笑)
天日干ししてから冷凍!なんてスゴ技!!素晴らしいじゃないですかっ!!
といって・・真似できるかといえば・・無理な気が・・。(笑)
その気になるまで長いっちゅーの!!(笑)
劇マズ選手権トップを作成したの?そりゃ~、興味あるわ!!(大爆)
私はねぇ、「もうちょっと足してみよう♪」と、調味料入れて失敗する選手権。
「入れなきゃよかったのに。」とよく言われている現実・・ボソッ。。
でもねっでもねっ!!
おせちの煮物は、もうちょっと足したら「美味しい」って!!「美味しい」って言ってくれたの!!(感動)
私も、やればできるオンナなのよ!と思った年末年始です。(笑)
麺は、難しいわ。
これは、時間を計るしか激マズから脱却する方法はないと思うわ。
水に浸けておくパスタは、作り始めるとすぐにできちゃうから、先にいろいろを用意しておいた方がいいかもよ。これは、激マズになりかけた私がいうんだから、間違いないわよっ!!(笑)
今年もゆる~くね♪おっけーおっけー♪ゆるいのは得意です。今年もよろしくお願いします♪
*ココ*さん はじめまして(*^_^*)RIRICOCOと申します。私はいつもパスタを茹でるときに、お湯を沸騰させる時間も茹でる時間も、せっかちで待てないのでこの方法をぜひ今からすぐ実践してみます。
いざ食べる時、いつも麺がくっついて棒状になったものが紛れていて、息子にナンダコレ?固いのがある!ってダメ出しばかりされてきました。これからは早め早めにフライパンにパスタを入れておくだけでいいのだから、ラクチンですよね!
今すぐフライパンにパスタを投入して今日のお昼ごはんにはくっついてない美味しいパスタをいただきます(о´∀`о)
ステキなアイデアをありがとうございました〜?
-
*ココ*さん2017-01-15 16:13:43
RIRICOCOさん、こんにちは。初めまして。コメントありがとう!
お湯を沸騰させる時間も茹でる時間も待てない・・!!わかるー!!(笑)
同じ気分に人がいて、なんか、ホッとしたーー!!(笑)
麺を茹でる時って、沸騰するまで、フワフワっと混ぜていたら麺がくっつかないようですよ。
でも、他の用意もしたいとなると、その、ついてる時間がもったいなーい!ですね♪
この方法は、ほぼ、混ぜ混ぜしないので(たぶんね、たぶん!!笑)いろいろしながら料理タイプには、バッチこい!の調理法だと思いました~。
作ったら、成功したかどうか教えて下さいね。ドキドキ・・・南無南無・・・。(笑)
*ココ*さん こんばんは☆(о´∀`о)
今日のお昼にナポリタンを作りました。
50分くらいフライパンにパスタをつけて茹でると芯も残らず固い棒状にならず
きれいに茹で上がりましたよ〜(*´꒳`*)
ただ、ついいつものように茹でちゃったので茹で過ぎたみたいで、ちょっとフニャっとしすぎました。
水に浸けておくことで茹で時間はほぼ要らなくなるみたいですね。
次回は沸騰したらすぐ火を切りますね。
麺を茹でるときに菜箸でぐるぐる回している時間も面倒なワタシです(^_^;)
ホントに便利なアイデアを教えていただきました!ありがとうございます?
-
*ココ*さん2017-01-15 20:53:58
riricocoさん、こんばんは。
報告に来てくれたんですかっ!わーい♪ありがとうございます。
そうなんです、そうなんです。沸騰したら、ほぼ、出来た同然なんです。
記事の表現が足りなかったみたいで、ごめんなさい。(ちょっと、記事を手直ししよう。笑)
私も実は、ちょっと茹で過ぎました。(笑)
沸騰した時点でできているとは思っていなかったので、ソースを温めている間に、火が通りすぎちゃった。(笑)
次から、全部できた状態で、麺を茹でたいと思いました。(笑)
混ぜることもほぼなくて、簡単だったでしょう?
気に入っていただけたようで、よかった~♪
忙しい中、お知らせいただいてありがとうございました!
*ココ*さんこんにちは〜
これ私もずっと気になっていて試してみたいなって思ってました!
「お湯が・・・」のところ、面白かったです( ^ω^ )
我が家もフライパんで茹でるのですが、半分にぱきっと折るのいいですね♪
ランチで今度試してみます!
-
*ココ*さん2017-01-17 13:47:47
しらたまさん、こんにちは~。
コメントありがとうございます♪嬉しいな♪嬉しいな♪
気にしつつも・・というの、ありますよねー。
私も、まだまだ、試してないのがあるんですよ~。
その気になるまで時間がかかる!かかる!!(笑)
パスタ、半分に折るとお弁当にも入れられます。食べやすくなるんですよ。
水に浸ける、パスタを半分に折るを、是非是非、試してみてくださいね。
ほんと、驚きますよ!!(笑)
Series
人気連載
暮らしサポーター情報
料理レシピのランキング
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます