ダイソー板材 450×9×250 1枚
ダイソー角棒 910×5×24 2枚
ダイソー角棒 910×2×30 2枚
ダイソー角棒 910×9×9 2本
あらかじめ色付けしておいた日付け用の板(5×24サイズ)を42枚(7日×6段分)にカットし、
次に7日分を並べた横幅+1センチほどで角棒を7本カット、
さらに角棒の幅+4センチほどでベースとなる板をカットします
月を示すプレートは裏表で使うので、10センチほどの幅を6枚作っておきます
(今回は日付け用2.2センチ・角棒18センチ・ベース板22.5センチ・月プレート11センチ幅で作りました)
9×9サイズの角棒の両サイドから2×2ミリほどの切れ込みを入れ、T字に成形します
(柔らかい材質なので、定規を当ててカッターナイフで簡単に切り取れます♪)
この切れ込みが、日付け用のパーツをスライドさせる為の溝になります*
お好みで飾り切りや角取りをしたあと、ペンキなどで色を塗ります
日付け用パーツとT字の角棒を、スライドできる程度の余裕を持たせてセットし
角棒をベースの板にボンドで貼り付けます*
手書きで日付けや曜日を書いていきます♪
1日から28日までは平日と休日、色を変えて裏表に
29日から31日までは平・休日それぞれ1枚ずつに記入し、裏が無地のものを6枚作ります
月用のプレートに穴を開け、ベースの板に釘を打って引っ掛けられるようにします
※プレートの紛失防止のため、6枚一気に飾っておける厚みにしました^^
今回は太めの釘を使用しましたが、ドリルがない場合はキリや千枚通しで小さな穴を開け、
細い釘やL字フックを使うのもおススメです♪
本体裏に三角カンを2ヶ所取り付け、プッシュピンで壁面に飾れば出来上がり♪
ずっと欲しかった、木製の万年カレンダー*
ダイソーの木材を見ている時に” コレだ! ”と思い付き‥
イチから手作りしてしまいました♪
ひとつひとつ仕上がっていく工程が楽しくて嬉しくて*
そんな想いの詰まった万年カレンダーです^^
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます