ダイソーのペパナプです。2つの絵柄をフレームのガラスに挟んで切り取ります
写真のように2枚のガラスの間にペパナプを挟んで、周りをハサミでカットして2つの絵柄を切り取ります。ペパナプは裏の白い面を剥がして表柄1枚にして使います
ダイソーの塗料グレーを1回塗りして乾いたところにペパナプを挟んでおいたガラスを入れてみます。この行程の前にダイソーのスノースプレーを吹き付ける作業を後で追加しました
ぷっくりウォールステッカーをクリアファイルに貼って、ステッカーの際をカット。こうすることでただのステッカーがプレートにかわりますよ。お好きな柄を切り抜いてレイアウトしてみて下さい
セリアの木製プッシュピン、カードが挟めるものなのでその切り込み部分は後ろにして色塗りなしで刺します。ガラスで重心が後ろに寄っているので後ろの際にプッシュピンの面を合わせて刺してください。重心が思うようにとれない!後からトナカイをくっつけるので大丈夫です。転倒防止にもトナカイをつけて下さい。
フレームの回りに多目的ボンドで切り抜いたモチーフをフレーム側にボンドをたっぷりつけくっつけます
いかがですか?黒いツリーとベージュのサンタ。同じフレームなのにぐっと雰囲気が代わりますね。ペパナプで作りましたがもちろん子どもさんの写真やポストカードでもアレンジできるので是非作ってみて下さい
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます