
●蛇口は100均で園芸用の水差しの上部を外し、チューブを適当な長さに切って貼り、形をつくってから銀色のマスキングテープを巻き貼りしています。
●シンクもステンレスの雰囲気がでるよう、100均のふた付収納ボックスに銀色のマスキングテープを貼っています。
●ダンボールキッチンと蛇口にはそれぞれマグネットをつけて、固定できるようにしています。
●コンロは下にコルクのシートを、コンロの口部分には、黒色のが用紙を丸形に切り抜いてはっています。ボタンは100均で買ったシールを。
●側面はレンガ調になるように、長方形に切った画用紙をずらして貼っています。補強もかねて、上から透明のテープを貼り、鏡面のような仕上がりに!
シンク部分のケースを外せば、ダンボールと同じ薄さになります。
子どもは”大人と一緒”が大好きなので、タワシや緑を飾ると
「おかあさんと一緒だね」と喜んでいます♪
シンク部分はケースが落ちない大きさにくり抜いています。 組み立てた時に型くずれしないよう、重なる部分にマジックテープをつけていますが、マジックテープをつける際は強度の高い接着剤等を使うとマジックテープを外すときも◎