冬に向けて甘みを増す長ネギ。長ネギの葉の部分に多く含まれるβカロテンには体の免疫力を上げる効果があり、また白い部分にはビタミンCが豊富に含まれているので風邪予防にも効果的!まさにこれからの季節、積極的に食べたい野菜です。でも、長ネギといえば薬味やお鍋に使うイメージが強いですよね。そんな長ネギがどーんと主役になるレシピをご紹介します。【和風編】では、中はトロトロで甘い長ネギと甘辛いタレが絡んで、一人1本でもぺろりと食べられそうな一品をご紹介します。七味をかければおつまみにも◎
材料
(2人分)
-
長ネギ(太めのもの)
:2本
-
豚バラ肉(薄切り)
:150ℊ
-
酒
:1/4カップ
-
砂糖(A)
:大さじ1
-
みりん(A)
:大さじ2
-
醤油(A)
:大さじ2
-
ごま油
:少々
-
七味唐辛子
:お好みで
長ネギに豚肉を巻き付けます。
長ネギは一本を4等分に切り、豚バラ肉を巻き付けます。この際、トッピング用に白い部分を少し取り分け、白髪ネギにします。また、豚バラ肉が長いようであれば、長さを半分に切って巻き付けて下さい。
中までじっくり蒸し焼きに!
フライパンにごま油をひいて中火で熱し、肉に焼き色が付くまで焼きます。肉の色が変わったら、蓋をして弱火で3~4分、じっくり蒸し焼きにします。
タレを絡ませて完成!
蓋を取って酒を加え、強火で煮立たせます。Aの調味料を加えてとろみが付いたら完成です。白髪ネギをトッピングし、お好みで七味唐辛子を掛けてお召し上がりください。
コツ・ポイント
蓋をしてじっくり蒸し焼きにすることで、中はトロトロで甘く仕上がります。見た目にボリューム感を出すために、今回は敢えて大きくカットしていますが、食べにくい場合は5センチ程度の長さに切ってもOKです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます