教科書を置くと学習スペースが狭くなるので、隣に以前洗面所で使用していた白いスチール棚を置いて教科書、ノートを収納していました。
ぐちゃっとしてまとまりのない感じ(^_^;)
大工さんに怒られそうですが私はいつもこのようにしてノートに書き出した物を完成させていきます。
我が家のキッチンカウンターもこんな感じで家電の大きさを全て書き出し、壊れたら買い直すかもしれない家電もネットや電気量販店でカタログをもらってサイズを書き出し、家電が変わっても置けるよう考慮して、ラフ設計したものを大工さんに渡し、依頼して作ってもらいました。
自転車のカゴに乗せて持ち帰れました。2日に分けて購入。
下準備です。お手頃価格のSPF材を使用する為、幅を持たせる面は接着剤でくっつけておきます。この間に外出。買い物や用事を済ませます。
ユニクロプレートは29円です。少しでも教科書、ノートを置く場所確保したいので出っ張りは避けたい。ユニクロプレートでビスを打ち、出っ張りを控えます。
コレは教科書を置く棚受け部分になります。
1人での作業なので、こんな風にキッチンカウンターを利用して両サイドから棚をビス留めしました。
最初に上部。次に下部。そして真ん中部分といった手順で棚をビス留めします。
ホームセンターでカットしてもらいましたが、数本は希望した長さより短いものがありました。どうやっても棚に隙間ができるので、廃材を残していた物をカットしてボンドで隙間を埋めました。
廃材で隙間を埋めたらぴったり棚がビス留めできました。良かった(*^_^*)
ダイソーホワイト ペイントで全体に色を塗ります。下段の棚裏は見えないので節約の為、色は塗らずです。
晩御飯も作らないといけないし、キッチンにこんな大きい物があると邪魔なので早く設置したい!ドライヤーでペンキをサッと乾かします。みるみる乾きました。
我が家のこの部屋、梁が出ているのでコレをうまく使いぴったり作成して地震の時も、重い物を乗せても直ぐには転倒しないようピッタリはめました。手でガタガタ揺らしてもピッタリはまっているので倒れる心配はないです。
教科書、ノート、他にも様々な本を収納できるようになり、まだ空間があります。机上のスペースも全部使えるようになり、子供が学習机に向かう時間が増えました。右側に置いていたスチールラックも撤去し、今まで見えていなかった不要なノート、プリント類も処分できました。
ここへ座って落ち着いてやってくれています。
先日作ったお支度プレートも学習机目の前に移動させました☺︎
作る前に教科数、ノート、漫画本、その他の本、イロイロなサイズをノートに書き出し、それが収まるようにラフで設計し、ノートを見ながら木材の買い出し、組み立てをしていきました。途中設計ミスもありノートに書き出した形とは変わってしまいましたが、何とかうまく使える物が完成しました(^_^;)
これから子供がどのように使っているか観察して自ら支度がスムーズにできるよう改良を重ねていこうと思います。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます