お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
園芸・ガーデニング

外構DIY☆お庭の足洗い場<STEP1>下地基礎の作り方

  • ブログで紹介
KOB_studio
KOB_studioさん
2016'9月より参加させて頂きました。 2013'7月に現...もっと見る
外構DIY☆お庭の足洗い場<STEP1>下地基礎の作り方

畑から(現在は駐車場をDIY中)お庭を通って家に入る前に
泥んこになった靴のままでは辺り一面泥んこだらけ・・・(;´∀`)

そこで小路の入り口に”足洗い場”をつくってみました!
洗い場を造る前は泥落としとして、コンクリート製の平板を数枚敷き詰め
そこで泥を落としていましたが、スロープさせた小路を流れてくる雨水も一緒に
ちゃんと排水できるようにと足洗い場を考えました。

外の洗い場と言うとチョット無骨なイメージなので
明るくおしゃれな洗い場をとデザインしました!

<STEP1>下地基礎では下地基礎の作り方をご紹介します(*^▽^*)/
<STEP2>ではタイルの張り付け!
<STEP3>では排水の仕組みと排水パイプの配管!
をご紹介していきます!!!

~排水口の設置~

~排水口の設置~

しっかり排水したいのといずれは水道を引き、ちゃんとした洗い場にするので排水口も造ります。

1.排水口を仮組し洗い場の底の部分の高さを決めます。

2.高さが決まった所から勾配を付けて排水升の高さも決めます。

3.全て高さが決まったら、桝と配管が埋まるよう穴を掘り希望の高さになるよう砕石を入れて突き固めていきます。

4.排水パイプは基礎の下に入ってしまいますが、グラつくと高さが狂ってしまいますので、周りをモルタルで軽く盛ります。

~洗い場基礎と縁取り~

~洗い場基礎と縁取り~

1.洗い場の面積より少し広めに2~30㎝程土を掘り、砕石を入れて突き固めます!

2.洗い場の縁取りにはレンガを使いますので、仮に並べていきます。

3.サイズとデザインを見ながらレンガをカットしたりしてレイアウトします。

※水を貯めて使わないのと通路の一部にするので
つまずかない様に縁取りは出来るだけ低めに造ります!

~下地コンクリート~

~下地コンクリート~

並べたレンガを一旦外し、最終仕上げ面よりタイル+張り付け用モルタルの厚み分を引いた高さまで下地用コンクリートを入れ均します!

下地用のコンクリートなのでおおよその慣らしでOKです。

~レンガ枠~

~レンガ枠~

1.一旦外したレンガを戻し水平と高さ、デザインを見ながらモルタルで固定していきます!
※レンガ目地幅は1㎝です。


2.小路から流れる雨水が洗い場にうまく入るように、小路の幅分の所に来るレンガ(2個半)を小路の上面と同じ高さになるようレンガを下げてつけておきました。

~タイル張り用下地つくり~

~タイル張り用下地つくり~

タイル張り用に下地を造る為、基礎のコンクリートを打ちます。

1.下地コンクリートの上に洗い場面積いっぱいのサイズで井桁状に鉄筋組んで置きます。

2.排水口(排水目皿と言います)の淵よりタイルの厚み+貼り付けモルタル厚の分を引いた高さまで、基礎のコンクリートを打ちます。
※ここでほぼ仕上がりの水勾配(水が流れる傾斜)を付けて鏝(こて)で均します。

3.コンクリートの表面に水が浮き出て、それが引いた頃合いを見て粗目のブラシや竹ほうきを使って表面に細かく筋を入れていきます。
(これは貼り付けモルタルの食い付きを良くする為です。)




~表面のくし目の様子~

~表面のくし目の様子~

別角度から~
表面の筋(くし目)の様子です。

<STEP1>では洗い場の基礎部分の作り方をご紹介しました。
<STEP2>ではレンガ目地とタイル張り付けの手順をご紹介していきます。

コツ・ポイント

外構DIYでは多くに”基礎”と言う言葉が出てきますが、基礎と言うだけあって
一番大事な部分だと思います。
表面の塗装や壁材、タイルやレンガ、石材、木材等の表面が良く出来ても基礎がちゃんと出来ていないと
直ぐに壊れてしまいます。
せっかくDIYするのですから長く愛用したいですね(*^▽^*)

私のDIYでは何もない所から始めているので基礎の様子も出来るだけUPします。
少しでも皆様のDIYのお役に立てれば幸いです。

KOB_studio
KOB_studioさん
2016'9月より参加させて頂きました。 2013'7月に現在のリフォーム済み中古住宅を購入、家はきれいなもののお庭、駐車場・・・外構は殆ど荒地状態でなにも無い状態でした。 ここからが私のD...
  • ブログで紹介

この投稿はこちらの特集で紹介されています!

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9556

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5045

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

*yuko*(曽布川優子)さん

4035

20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取...

4

栄養士まみさん

4028

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

5

花ぴーさん

3635

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

1

mamayumiさん

89149

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

81216

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

舞maiさん

42291

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

30335

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

🌠mahiro🌠さん

30194

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

よんぴよままさん

6297006

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

花ぴーさん

8584958

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

RIRICOCOさん

4290214

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

*ココ*さん

5284295

気持ちいい時、その一瞬を過ごせたらそれでいいのだ

happydaimamaさん

6285036

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2016/10/04/3063e93e02560cb193e464fbe5ffe00d.jpeg
外構DIY☆お庭の足洗い場<STEP1>下地基礎の作り方
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

外構DIY☆お庭の足洗い場<STEP1>下地基礎の作り方
2016年10月05日

畑から(現在は駐車場をDIY中)お庭を通って家に入る前に 泥んこになった靴のままでは辺り一面泥んこだらけ・...
KOB_studioさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

外構DIY☆お庭の足洗い場<STEP1>下地基礎の作り方
2016年10月05日

畑から(現在は駐車場をDIY中)お庭を通って家に入る前に 泥んこになった靴のままでは辺り一面泥んこだらけ・...
KOB_studioさん