・ウッドフレームシンプル2L ×5つ(セリア)
・蝶番(セリア)
・ミニステー(セリア)←なくてもOK
アーチ型留め金具(セリア)も写っていますが、これはお好みで
私も初め付けようと思っていましたが、出来上がりのシンプルな感じが気に入って今回は使いませんでした
・工作材料B-5 板材 1枚(ダイソー)
これは特に上記のものでなくても、12.7×20.6㎝の板であればOKです
・割りばし 2膳
フレームとフレーム内に入っている透明の板のみ使うので置いておいて下さい
12.7×20.6㎝サイズにカットします
あとで組み立てるフォトフレームによって、多少誤差があるかもしれません
※写真が前後してペイント後の板になってます^^;
フォトフレームの枠と②でカットした板にお好みでペイントしたりニスを塗ります
私はホワイトとアイボリーを混ぜたものを塗り、上から乳白色の水性ニスを塗りました
(どちらもダイソー)
家の中でしか使わないというのであれば、ペイントもニスもなしで大丈夫ですし、
色つきの水性ニスならペイントとニスが一気に出来て便利です
これもお好みで
もちろん何もしなくてもOK
フォトフレームに付いていた透明な板
そのうち2枚だけ画像のようにフレームを合わせて、物差しを置いているさらに1cm下をカットします
説明では分かりづらいと思いますが、カットしたところが、BOXのサイド部分の脚になります
枠に接着剤を塗り、フォトフレームについていた透明な板をフォトフレームに貼り付けます
⑤のカットした透明な板が付いたフォトフレームが2つ
全面に透明な板が付いたフォトフレームが3つ出来上がります
カットした透明な板が付いたフォトフレームを下に置き(透明な板がカットしてある方が右側ボンド側にきてます)、前面に板が付いたフォトフレームを横向きにボンドでくっつけます
この時、枠分を残して接着してください
同じように前面に板が付いたフォトフレームを反対側にも付けます
②でカットした板を、画像のようにボンドでくっつけます
さらに上に透明な板をカットしたフォトフレームをくっつけます
フォトフレームが左右対称になりますね
ちょうど板の側面が見えるところをサイズを測って、ボンドでくっつけます
上下ひっくり返して、反対側も同じように
割りばしの厚みがちょうど良いんです♪
最後に残ったフォトフレーム(前面に透明な板がついたもの)に蝶番を付けます
横向きにして、フォトフレームに付いていた小さい棒が入る穴が上になるように置き、その下に蝶番を付けます
その理由は後ほど…
BOXに取り付けたところです
お好みで、足元にミニステーを付けるとよりしっかりします
フレームの組み立ては普通の木工用ボンドだけでも問題ありませんでしたが、釘・ねじ等を組み立て部分に使えばさらに丈夫になりますね
正面からはもちろん、上からでも横からでも眺められる見せる収納BOXができました
フタが斜めに開いている感じが可愛いですよね
元々の目的だった、ミニ温室としてもバッチリです
今回使ったフォトフレームは透明板がプラスチックなので、飾っていても万が一の時に安心です
(わが家は男の子二人なので、陶器やガラス系のものはよく壊されています ><)
フレームを全然違う色にしたり、フレームにもデコパージュしてみたり…
フタの部分に取っ手を付けても可愛いかも!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます