収納・整理整頓

取り付け場所の使い勝手がいまいちで、変更しました。
ビフォーはルーフバルコニーへの廊下で、アフターは一階の廊下です。
ルーフバルコニーへの廊下は、ボックスティッシュやトイレットペーパーを商品そのままの状態で収納していましたが、一階の廊下は子供部屋前のため、人目にも付きやすく悩んでいました。
いつもサイズを書いたメモを持ち歩いていたのですが、どうしてもサイズが合わず。
妥協してしまおうかな…と思っていたところ、ピッタリなボックスに出会ってしまいました(≧∇≦)





試してみたとは
自作すのこウォールシェルフにピッタリなボックス★
更新日:2017.03.06 3627 RIRICOCOさん他12人

すのこで簡単 ウォールシェルフ!
2016.02.10我が家は建て売り住宅。2階リビング、オープンキッチンで吊収納無し。更に100平米弱で、収納が少なくて困っています。私の季節外の洋服、ティッシュペーパー、トイレットペーパーなどは、子供部屋のクローゼットに収納していますが、イ...続きを見る
取り付け場所の使い勝手がいまいちで、変更しました。
ビフォーはルーフバルコニーへの廊下で、アフターは一階の廊下です。
ルーフバルコニーへの廊下は、ボックスティッシュやトイレットペーパーを商品そのままの状態で収納していましたが、一階の廊下は子供部屋前のため、人目にも付きやすく悩んでいました。
いつもサイズを書いたメモを持ち歩いていたのですが、どうしてもサイズが合わず。
妥協してしまおうかな…と思っていたところ、ピッタリなボックスに出会ってしまいました(≧∇≦)
こちらのボックス!

ボックスを見つけるまでは

ボックスティッシュも

トイレットペーパーは

奇跡としか言えないピッタリサイズ

アイデアを試してみませんか?
最近、感想が書かれたアイデア
この投稿はこちらの特集で紹介されています!
おすすめの記事
もっと見るSeries
人気連載
暮らしサポーター情報
収納のランキング
プレスリリース情報
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます