左側にベランダがあります。
そこから洗濯物を取り込みます。
洗濯物を干す時に、同じ動作の繰り返しであまり考えずにサッサとハンガーをかけてしまうアイデアもこちらに載せますので良かったら見てください^_^
とにかく選別するだけ。グチャグチャで構いません。たたみもしません。
残りのタオルと大人用は少しづつでもたたみます。
子供たちのたたむ分が減るだけで、面倒なタオルたちも少しならたたんでおこうかなぁ〜と、億劫な家事のハードルが下がります。
学校から帰って宿題が終わって遊びに行って、晩御飯までの間、お風呂の後、寝るまでの間、少しづつでもたたんでもらいます。末っ子はまだ完全にはたためないので私がたたみますが、たたんでいると手伝う〜と言ってやってくれる事もあります。タオルをくるくるたたむのは3歳でも上手にやってくれます。
必ずその日のうちにたたみなさいなどと、無理強いしません。私にもできない事なので…(^_^;)
私も時間のある時に少しづつでもたたみます。
こうやって仕分けていると朝、子供たちはこのボックスから靴下を見つけて履いて行ったり、お風呂に入る前にこの中から下着を持って行ったりしています。
今までは洗濯物を山にしてドサッと置いていました。しんどい時はなかなかたためず、山の中から洗濯物をひっくり返して靴下を探す日もありました。
だけどこの方法にしてから、子供たちの手も借りてボックス1つ1つの中身はさほど量はないので、1つのボックス分だけたたんでしまおう!とか目の前のハードルが下がった気がしてたたむのがあまり苦ではなくなったような気がします。
普段はソフトボックスを出しっぱなしです。重ねて隅においておけばジャマになりません。来客時には押し入れに入れるか、別の部屋に一時仮置きします。
子供たちが大きくなってから何もできないのでは残念なので、今から自分の物は自分で!たたんだり片付けたりできるようになって欲しいです。我が家は人数が多いので毎日洗濯物を全て自分でこなそうと思って途方に暮れていましたが、小さな子でも意外とできる!子供たちの無限の能力を借りて伸ばして、もっと時短&楽チン家事で毎日を乗り切っていこうと思います。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます