 
         
         
                        ・「ふっくらオムレツ」はレンジ加熱しておきます(調理時間2分10秒)。
 
                        
                    ①「国産若鶏の塩から揚げ」をレンジ加熱します。 
②あら熱がとれたら野菜とともにお弁当箱に盛り付けます。                    
                    ①ごはん(約1合分)にお好みのふりかけを適量(大さじ1~2)まぜ、俵型ににぎるります。
②スイートコーンを埋め込み、再度にぎります。 
                    
                    ①ごはん(約1合分)にしそふりかけを適量(約小さじ1)混ぜ、三角ににぎるります。
②それぞれ大葉を巻き、梅肉を適量のせます。
                    
                    ①まきすに焼のり(全形1/2枚)をのせ、塩を少々混ぜたごはん(約100g)を広げるます。
②中心に明太子を適量(約20g)のせて巻き、食べやすい長さに切るります。
③細巻きは2本分つくり、弁当箱に盛り付けた後、パセリで飾ります。                    
                    ①固めに炊いたごはんにすし酢を混ぜ合わせます(あおぎ冷まします)。 
②むきえびは酒、塩(少々/分量外)を入れた熱湯で1分茹でます。 
③きゅうりはスライサー等を使って縦長に薄切りします。 
④いなり揚げに①を詰め、具材をのせます。                    
                    ①アスパラガスは薄皮をむいて塩茹でするかレンジ加熱します(約1分)。アスパラの穂先を半分に折ったハムで巻き、爪楊枝で止めます。 
②ソーセージはボイルするかフライパンで焼きます。あら熱がとれたらうずら、残りのアスパラガスと一緒に串に刺します。ミニトマトを添えて盛りつけます。                    
                    ①かぼちゃは2cm角に切ってラップで包み、電子レンジ600Wで3~4分加熱します。 
②あら熱がとれたら残りの材料を混ぜ合わせ、塩、こしょう、砂糖で味をととのえます。 
③カップに盛り付け、チャービルを飾ります。 
※ギリシャヨーグルトが手に入らないときは、プレーンヨーグルトをざるなどにあげて脱水して使ってください                    
                    ①鍋にサラダ油を熱し、豚肉を炒めます。 
②豚肉の色が変わったら、れんこん、なす、さつまいもを順に加えて炒めます。 
③酒とみりん、にんじんを加え、落としぶたをして中弱火で3分煮ます。 
④めんつゆを加え、根菜が柔らかくなるまでさらに約5分煮ます。 
⑤いんげんを加えて2分蒸し煮し、味をととのえます。                    
                            秋の運動会や行楽シーズンのお弁当には「塩から揚げ」が大活躍!大人も子どももみんな大好き!野菜と一緒に盛り付けるだけで簡単に完成するのでお母さんも大助かり!
定番のおにぎりやオープンいなりはお好みの具材で。その他のおかずも食べやすいよう、ピンチョスにしたり、カップサラダにしたり、汁気の少ない煮物をご用意しました。
一番後片付けの大変な揚げ物が「レンジにおまかせ」でOKだから、お弁当ができたらすぐに出かけられるのもうれしいですね。
秋の果物、ぶどうなどを添えてお楽しみください。
■「塩から揚げの運動会弁当」                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます