お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

料理レシピ

パサパサとはおさらば!「鶏むね肉」を柔らか&ジューシーに【試してみた】

公式バッジ
  • ブログで紹介
暮らしニスタ編集部
暮らしニスタ編集部さん
「暮らしニスタ」編集部の公式アカウントです。知りたい!教えたい...もっと見る
パサパサとはおさらば!「鶏むね肉」を柔らか&ジューシーに【試してみた】

お肉の中でも値段が安めで、私たち庶民のと~っても強い味方「鶏むね肉」。しかし、ただ1つ難点が…。それは、上手に調理しないとパサパサしてあまり美味しくなくなってしまうこと。

コスパ最高の鶏むね肉を上手に調理できないなんてもったいない過ぎる!!ということで、今回は鶏むね肉を柔らかジューシーに美味しく食べられる2つの方法を試してみました☆

作り方

①茹でるだけ!しっとりジューシーなさっぱりおつまみ

<材料>(2人分)
■柔らかくする用
鶏むね肉…100g
片栗粉…大さじ1/2
■味付け用
大葉…2枚
塩…少々

まず1つめは、なんと茹でるだけでしっとりジューシーになるんだとか。でも、上手く茹でるのも難しそうって思いませんか?
そんな時には「片栗粉」があれば心配無用なんです!

作り方はこちら!

作り方はこちら!

1、鶏むね肉は皮を取り除き、繊維に逆らってひと口大に切ります。

2、1の鶏肉をビニール袋の中に入れ、そこに片栗粉も入れて、外から手で揉みながらまぶします。

鶏肉全体に片栗粉がつくように、しっかり揉みこみましょう!

3、たっぷりのお湯を沸騰させたら、2の鶏肉を入れて4分ほど茹でます。

鶏肉同士がくっつかないように、菜箸で混ぜながら茹でましょう。

4、3の鶏肉が茹で上がったらザルに上げて粗熱を取ります。粗熱が取れたら、ボウルに入れ、細かく刻んだ大葉、塩を加えて和えれば完成です!

茹で上がった感じからツルンってしてませんか^^?

出来映えはいかに?

出来映えはいかに?

茹でて和えるだけのおつまみが完成しました!

かなりシンプルな調理法にも関わらず、見た目からしてツルンとしていて柔らかそうに見えませんか?

その秘密はやはり「片栗粉」をまぶすことにありました☆
片栗粉で鶏肉の周りに膜を作ることで、水分が逃げるのを防いでくれる上に、片栗粉自体の食感も活きていて、食べてみると鶏肉がとってもしっとりしてなめらかな食感になっていました。
あのパサパサで悩んでいたのがウソみたい><。

味付けも超シンプルなんですが、ほんのちょっとの塩気と大葉によるさっぱり感をたまらなく美味しく、これはお酒も進みます♪
この茹でるだけ鶏肉があれば、サラダにトッピングしたり、サンドイッチの具材なんかにしても美味しいですよ!

②”まいたけ”と漬けこむだけ!とてつもなく柔らかな鶏マヨ

<材料>(2人分)
■柔らかくする用
鶏むね肉…100g
まいたけ…20g
水…大さじ1/2
砂糖…小さじ1/2
塩…小さじ1/4
■味付け用
小麦粉…大さじ1・1/2
マヨネーズ…大さじ2
トマトケチャップ…大さじ1/2
牛乳…大さじ1
はちみつ…小さじ1/2
レモン汁…小さじ1/2

2つめもかなり意外な食材を使って柔らかくする方法です。
それはズバリ「まいたけ」!全くイメージがつきませんが、実はこのまいたけにはとてつもないパワーが秘められているんです!!

作り方はこちら!

作り方はこちら!

1、まいたけを粗みじん切りにして、ビニール袋に水、砂糖、塩と一緒に入れます。

2、1の袋を外側から手で1分くらいしっかり揉みます。

揉んでいると、グチュグチュという音がしてきますよ!

3、皮を取り除き、そぎ切りにした鶏むね肉を2の袋の中に入れ、まいたけをなじませるように揉みます。

ちょっと不思議な光景ですね…^^;

4、3の鶏肉を広げるように並べて、冷凍庫に一晩入れて寝かせます。

ここまでが鶏肉を柔らかくするための方法です!

5、ここからは4の鶏肉を使って鶏マヨを作っていきます。
4の鶏肉を解凍して小麦粉をまぶします。

もちろんまいたけもそのまま一緒に使いますよー

6、5の鶏肉を、サラダ油を熱したフライパンで焼き色がつくまで両面焼きます。

7、6にマヨネーズ、トマトケチャップ、牛乳、はちみつ、レモン汁を混ぜたソースを加えて、全体に絡むように炒めれば完成です!

さあ鶏肉の柔らかさはいかに!?

いざ実食!

いざ実食!

まいたけと一緒に漬けこんだ鶏肉を使った鶏マヨが完成しました!
マヨソースが絡んでいるので、見た目からは柔らかさはちょっと判断しずらいですね^^; そこで早速食べてみると、えっ!?これ、なんのお肉使いましたっけ??と、考え直したくなるくらい、あまりの鶏肉の柔らかさに衝撃を受けました。

これはもう本当に驚きです><パサパサ感なんてもちろんありません!この柔らかすぎる鶏肉に甘辛いソースがたっぷり絡んで、絶品すぎる1皿になりました。(もちろんまいたけもしっかりソースに絡めて食べましたよ。)
あまりの美味しさに普段あまり鶏肉を食べない息子もおかわりしたくらいです^^

ちなみに、なぜ柔らかくなるのかと言うと、まいたけにはタンパク質分解酵素というものがあり、細かく刻んだまいたけと一緒に漬けこむことで、鶏肉のたんぱく質が分解され、結果としてとっても柔らかくなるんだそうです。
一緒にまいたけも食べられるのも嬉しいですよね。恐るべしまいたけパワー☆

まとめ

鶏むね肉については、いつもどう調理してもパサパサ感が出てしまい、とっても苦手意識があったのですが、今回の方法を試して、あまりの柔らかさに感動し、鶏むね肉を扱うことに自信がつきました☆

調理するまでに、ちょっとした下準備は必要になりますが、でもこれさえやれば驚くほどの美味しさに出会えるのでやらない訳にはいけませんね。
ぜひ柔らかくするための方法を試して、コスパ最高の鶏むね肉をもっともっと活用していってください♪

コツ・ポイント

今回紹介した方法以外にも、フォークで鶏むね肉をザクザク刺しておく、そぎ切りにする、砂糖と塩をまぶす、麹に漬けこむなどの方法もあると言われています。お好みの調理方法で鶏むね肉を美味しく味わってください!

暮らしニスタ編集部
暮らしニスタ編集部さん
「暮らしニスタ」編集部の公式アカウントです。知りたい!教えたい!暮らしのアイディアいっぱい! 暮らしに役立つ生活のアイデアをご紹介していきます!
  • ブログで紹介

この投稿はこちらの特集で紹介されています!

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9556

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5045

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

*yuko*(曽布川優子)さん

4035

20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取...

4

栄養士まみさん

4028

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

5

花ぴーさん

3635

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

1

mamayumiさん

89149

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

81216

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

舞maiさん

42291

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

30335

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

🌠mahiro🌠さん

30194

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

ハニクロさん

3953038

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

ひこまるさん

10682127

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

*ココ*さん

5284470

気持ちいい時、その一瞬を過ごせたらそれでいいのだ

香村薫さん

5289475

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

よんぴよままさん

6297186

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2016/09/04/09e56715a9a8863640850e38d5c6b9e7.jpeg
パサパサとはおさらば!「鶏むね肉」を柔らか&ジューシーに【試してみた】
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

パサパサとはおさらば!「鶏むね肉」を柔らか&ジューシーに【試してみた】
2016年09月08日

お肉の中でも値段が安めで、私たち庶民のと~っても強い味方「鶏むね肉」。しかし、ただ1つ難点が…。それは、上手...
暮らしニスタ編集部さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

パサパサとはおさらば!「鶏むね肉」を柔らか&ジューシーに【試してみた】
2016年09月08日

お肉の中でも値段が安めで、私たち庶民のと~っても強い味方「鶏むね肉」。しかし、ただ1つ難点が…。それは、上手...
暮らしニスタ編集部さん