お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
収納・整理整頓

幼稚園・小学校の準備を子供ができるようにする収納法!

  • ブログで紹介
エミスヌ
エミスヌさん
初めまして☆ エミスヌと申します。 趣味は収納・掃除。 ...もっと見る
幼稚園・小学校の準備を子供ができるようにする収納法!

私は娘が幼稚園に入園してから、本人が準備から後片付けまで出来る方法を試行錯誤してきました。

何せ、ズボラなものですから、何もかも子供にやってもらいたいのです(ー ー;)

娘一人の幼稚園グッズなら何とか適当にまとめられていましたが、娘が小学生になり、息子が幼稚園に入園してからは、さぁ大変!

子供部屋を何度模様替えしてもしっくりこなかった収納でしたが、ようやく「これで良いかも⁈」と思える収納に。
息子が小学生になるまで限定ですが、息子にも娘にも好評なので、このままいける気がしています(*^^*)

*小学校の教科書は2階のリビングにあります。
子供部屋には勉強机を設置しておらず、キッチン前のカウンターで宿題をさせているため、その横の棚に収納。
宿題を終わらせ、翌日の時間割を揃えてから、1階の子供部屋へランドセルを運ぶ。
この方法で成り立っている収納とも言えます。

材料

  • カラーボックス(我が家は2段):1つ
  • 無印ポリプロピレン収納:適宜

息子は引き出し式、娘はオープン棚

それぞれ収納したいものを並べてみました。

息子は、体操服、絵本バッグ、タオル、プール用品、靴下。

娘は、ランドセル、手提げバッグ、文房具(予備)、プール用品、図書バッグ、体操服。

上履きは週末。
幼稚園の外履きも週末。
小学校の三角巾や雑巾は月末。
それらは時期が限られているため、収納を省くことにしました。

まずは、息子の引き出し①

まずは、息子の引き出し①

息子は、オープン収納だとグチャグチャにするであろうことが目に見えていたので、細かく分けられるように無印のポリプロピレン収納を使用。

1段目は、毎日使う靴下を。

朝、出発前に靴下を履き玄関へ。
2階リビングのため、朝食を摂ってから洗面で歯磨きをし、1階の自分の部屋へ行かせています。

息子の引き出し②

息子の引き出し②

2段目は、絵本バッグとタオル。
毎週水曜日と金曜日に体操服とタオルを持ち帰るため、絵本バッグとタオルを同じ引き出しに。

息子の引き出し③

息子の引き出し③

1番下は、体操服のみ。
衣替えしないで良いように、長袖も半袖も入れています。
水曜日に体操服とタオルを持ち帰り、2段目から絵本バッグとタオルを出し、1番下から体操服を出して入れる仕組み。

息子も理解しており、水曜日に帰ってくると一式をセットしてからリビングへ来ます。
夏場は体操服を毎日持ち帰るので、たまに忘れ物をして届けることもありますが、子供の方がしっかりしてくれるので、「おかあさん!体操服が入っていないよ!」と洗濯物の仕舞い忘れを指摘してくれます(ー ー;)

息子の通園鞄

無印のポリプロピレン収納上のスペースに置いています。
鞄の上に通園帽を。

息子のプール用品

息子のプール用品

引き出し収納横の壁に、100均で購入したフックを付けました。
そこにわかりやすくプールバッグを。
息子の幼稚園は温水プールのため、真冬以外はプールがあります。
しょっちゅう使用するものなので、目立つところに収められるようにしました。

つぎに、娘のオープン収納①

つぎに、娘のオープン収納①

娘の性格からして、あまり細かく分けると面倒になるだろう…と思い、オープン収納に。
小学校の荷物は、意外と持って帰ってこないため、この程度で良かったと思いました。

2段カラーボックスを横置きしました。
そこに、ランドセルを置くだけです。

娘のオープン収納②

娘のオープン収納②

横置きカラーボックスの右側には、100均の仕切りボックスを使用し、文房具の予備や手提げバッグの予備を収納。
基本本人任せなので、時々チェックしないと大変なことになっていますが、このボックス内でのことなので、許容範囲です(ー ー;)

娘のオープン収納③

娘のオープン収納③

カラーボックス左側には、夏しか使わないプール用品、図書室で借りてきた本を入れるスペースに。

コツ・ポイント

小学校や幼稚園によって、必要なものが違うと思います。
また、お子様の性格によっても違いますし、収納スペースによっても違うと思います。

要は、子供がわかりやすいように収納する。
我が家も子供達と、こうして欲しいこれはいらないなどと相談しながら決めました。
決めたからには、自分で管理してもらう。
それが我が家の決まりです(*^^*)

自立への一歩!と思って、考えました。

エミスヌ
エミスヌさん
初めまして☆ エミスヌと申します。 趣味は収納・掃除。 しかし、とてもズボラな専業主婦です。 いかに楽して生活するか、がモットー(^。^) 誰でも手軽に簡単に! 特別難しいことは...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

101686

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

288Melonnn🍈さん

77107

チワワ♂2匹溺愛♡1920年代のアンティーク家具...

3

舞maiさん

68837

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

はらしおりさん

33864

■美容と健康のために毎日続けられる ■簡単なの...

5

🌠mahiro🌠さん

31048

 🤔🤨🤬😬🧐投稿開始から早くも4年!もうそんなに...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

485356

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

467580

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

382951

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

4

🌠mahiro🌠さん

276893

 🤔🤨🤬😬🧐投稿開始から早くも4年!もうそんなに...

5

ペグペグさん

207452

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

ちゃこさん

3850980

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

おおもりメシ子さん

8346029

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

花ぴーさん

8615567

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

RIRICOCOさん

4304323

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

コストコ男子さん

12103592

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【温かい麺料理】コンテスト
第10回【暮らしニスタ大賞】開幕!
アイデアを試してみませんか?
2016/09/01/881a6c904bca5235cfc8213a58a93b11.jpg
幼稚園・小学校の準備を子供ができるようにする収納法!
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

幼稚園・小学校の準備を子供ができるようにする収納法!
2016年09月02日

私は娘が幼稚園に入園してから、本人が準備から後片付けまで出来る方法を試行錯誤してきました。 何せ、ズボ...
エミスヌさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

幼稚園・小学校の準備を子供ができるようにする収納法!
2016年09月02日

私は娘が幼稚園に入園してから、本人が準備から後片付けまで出来る方法を試行錯誤してきました。 何せ、ズボ...
エミスヌさん