カッターナイフがあれば、難しい工具不要のリメイク☆
先日投稿した姪っ子に送る宝箱と同じダイソーの150円シリーズの紙で出来た引き出し!そこにセリアの、のり付きパネルで簡単アレンジ☆彫刻刀で彫って色を塗れば木やレンガに早変わり!余った合皮のハギレを貼ったりして、引き出しをリメイクしたら小さなアンティーク風のインテリアの完成!
幾つか引き出しを開けてフェイクグリーンやドライフラワーを飾っても、釘や、小さな金具の収納に使っても、飾るだけでも!色んな使い方の出来るリメイクです!是非色んなアレンジをしてみてください。取っ手は押しピンがピッタリです!
お手持ちの押しピンや、塗料、ハギレ、余った転写シールなど、余り物を使えば大変お安く作れます。私は150円の紙の引き出しケースと、アンティークと取っ手アンティークのみが新規購入なので450円で仕上がりました。
材料
(材料(今回使用した物))
-
紙製引き出しBOX4マスボンジュール(ダイソー)
:2セット
-
合皮のハギレ
:2枚
-
のり付きパネル(セリア)
:1枚
-
工作用ボンド(セリア)私物
:適量
-
水性塗料アースホワイト(セリア)私物
:適量
-
水性塗料ブラック(セリア)私物
:適量
-
水性塗料塗料スモーキーブルー(セリア)私物
:適量
-
アクリル絵の具 ブラウン 私物
:適量
-
筆 私物
:1本
-
カッターナイフ 私物
:1本
-
彫刻刀 私物
:1本
-
取っ手 アンティーク(セリア)
:1個
-
プッシュピンや押しピン 私物
:8個
-
転写シール 余り物
:8個分
今回使用したリメイク前の引き出し
紙で出来た引き出し。ダイソーで150円の商品です。
名前は・・・
紙製ひきだしBOX4マスボンジュール
(長い(笑))
今回は縦に連結して貼り合わせたので2セット使用しました。紙で出来ているボンジュールシリーズの引き出しです。
以前にお子様向けの宝箱を作ったものと同じシリーズです。良かったら併せてこちらもご覧下さい。↓
お子様にも夏のプレゼント☆ダイソー紙箱に塗って貼るだけ宝箱!
2016年7月3日
ダイソーの150円の紙箱を使った子供の宝箱にもちょっとしたおもちゃ収納にもなるバック型アレンジ☆水色が大好きな姪っ子ちゃんにプレゼントしようと作ってみました。
夏だから浮き輪やボートを上に貼ればまるで海に浮かんでるみたい☆☆
手順は塗って貼るだけなのでどなたでもチャレンジしやすいリメイクです。
この中に100円のヘアアクセサリなどを詰めてプレゼントしたいと思います。
喜んでくれるとイイナ♪
皆さまもお子様へのプレゼントのラッピングや子供部屋の宝物収納にいかがですか?
2016年7月3日
今回使用したのり付きパネル。
こちらはセリアで購入したのり付きパネル。
カラーボードにのりがついたタイプなので、ダイソーのカラーパネルにボンドや両面テープを貼って頂いてもOKです。
のり付きパネル(カラーボード)をカットします。
のり付きパネルを紙製の引き出しの表面部分の大きさに合わせてカッターナイフでカットしていきます。今回引き出し2つ分を加工したので、計8枚。ちょうどのり付きパネルの1/2位使用しました。
カットしたボードを加工していきます
以前にご紹介した屋根の素材がちょうどこのパネルと同じで、以前のは大きいサイズでの加工ですが良かったらこちらもご参考になさって下さい。↓
工具不要!不器用さん必見!賃貸に発泡スチロールで屋根作り☆
2015年11月12日
10年経った賃貸マンション。ずっとカウンターキッチンの屋根に憧れていたけど、DIYとは縁遠い不器用な生活を送ってきた私・・・。諦めていたんですが、今回部屋の模様替えをきっかけに何か軽くて工具を使わなくても出来る屋根ってないかと、試行錯誤!諦めかけたその時に目に入ったのが発泡スチロールでした。私が今回使用したのは、板になったタイプで通常の発泡スチロールの様に凸凹表面はしていないタイプの肌色タイプの板でした。(手順1.の写真でイメージご確認下さい。)不器用でも出来る!女性一人でも出来る!現状回復出来る!そんな屋根をつけてみませんか?
※2016年1月29日発売の「Seriaだから出来る!大人可愛い部屋作り」に掲載されたインテリアです。
お値段も安く、1枚298円の発泡スチロールの板を1枚半使用しました。ちょっとした工夫で、近づいても、まるで木!!の風合いを感じさせてくれますが、とっても軽いので、何かの理由で落ちてきても怪我をしない。そんなに軽いという事は逆に滅多な事で落ちることもありません。
カッターやハサミで簡単にカット出来て、キリで傷を付ける。私のずぼらテクニック満載です。
この発泡スチロールにはまって、色んな所に木の代わりとして利用しています。是非アレンジしてお好きな場所に使って頂けたらと思います。
工程毎に写真で細かく説明しています。私みたいに、「賃貸だから・・・」っと諦めていた方!不器用だから出来ない!っと諦めていた方にこそ是非ご覧頂きたいです。(私は未だに、電機工具も何も持っていない超初心者だから)
色はお好きな色に塗って頂けます。今回は部屋をグレーインテリアにしている真っ最中の我が家なので、色は100均塗料とアクリル絵の具で作って塗りました。
この方法なら、塗り替えも簡単なので、イメージを変えたくなったらすぐにペイントし直せます。近づいても気づかれない木の質感!簡単!お安くできるセルフリノベーションの一つに加えて頂ければ嬉しいです。
追記:屋根がつき、1ヵ月程経過しました。一度も落ちて来たりぐらぐらすることもありません。部屋のワンポイントになり、屋根を前々からつけたかった私には眺めるのが楽しくなる程、お気に入りです。飽き性な性格なので、きっとこの先インテリアの色合いを変えることもあると思いますが、この方法なら、色を変えるのも簡単!愛着を持ってこれから先も色を塗り替えたりしながら大切にしていきたいと思います。また、この記事を見てくれた友人がこの屋根を作りたいっと!!こうやって夢を現実にしていくことが出来て、同じ事で悩んでいらした方の少しでもお役に立てたら幸せです。
2015年11月12日
発泡スチロール系の軽くて柔らかい素材なのでカッターナイフや彫刻を使えばリメイク自在です。今回の写真の例題は木の板を張り合わせたイメージにする為、定規をあてて、等間隔で真っ直ぐに溝を作るイメージで掘ります。くれぐれも力を入れすぎて貫通させないようにしてください。
何本か彫るとこんなイメージに!
こちらが4本くらい彫刻刀で溝を作ったのり付きパネルです。これに木の風合いを出すために、カッターナイフか彫刻刀の歯を軽くあてて傷をつけると色を塗った時に素材感がアップします。今回例題で木の説明をしましたが、レンガなら、縦にも彫刻していきます。素材は違いますがMDFボードを彫った時のこちらをご参考になさってください。↓
実はリバーシブル!ダイソーMDF材の男前な裏側リメイク☆
2016年3月29日
先日投稿させて頂いたMDF!とっても丈夫な素材なので、せっかくだから裏側もリメイクする事にしました。リバーシブル!ひっくり返せば2通りのインテリアになり、場所もとらずお金もかからないリメイク術です!
表側の顔はこちら↓
表側は木の木目調のバスロールサインとしてリメイクしましたが、裏側はレンガやタイルの石の雰囲気で男前なコンクリートをイメージしてみました。せっかくなら大胆にイメージチェンジ☆彡
作り方は余り変わりませんがしっかり写真付きでご紹介させて頂きます。良かったら1枚108円の板をリバーシブルにリメイクして、コスパの高いインテリアボードにしてみませんか?
2016年3月29日
今回リメイクした8種類
①レンガ調に彫刻で彫って、セリアの水性塗料のアースホワイトとブラックを混ぜた物を塗ります。塗る時は溝には塗らずポンポンと優しく塗って2度塗りして下さい
②余った合皮のハギレをパネルの大きさに合わせてきり、ボンドで貼り付けて上に家に余ってた転写シールを貼りました。(ハギレはパネルの側面にも貼るか塗料で塗った方が仕上がりが綺麗です)
③こちらは例題で説明した彫刻刀で木板風に加工、こちらは真ん中に一本だけ彫り、後は横に傷をいっぱいつけて、上にアクリル絵の具のブラウンと①で使用したグレーを混ぜて塗りました(ブラウンが9グレー1の割合)転写シールを貼ります。
④こちらは斜め格子状に彫刻刀で線を入れました。その後③とは逆でグレー9ブラウン1の割合で混ぜて塗りました。転写シールを貼っています。
⑤今回の例題で説明した木板調の彫り方です。
彫った後、①のグレーにアースホワイトを少し増やして薄いグレーにしました。
⑥彫刻刀でトントンと軽く叩くように小さな穴をあける事で、コンクリートっぽい風合いに仕上げます。その後水性塗料のブラックを塗ればマットな道路の表面の様なコンクリートの壁の様な仕上がりになります。その後、転写シールを貼って下さい。
⑦少しだけ、適当に縦横斜めに彫刻刀で傷をつけてその後グレーに少しスモーキーブルーを加えて塗りました。その後転写シールを貼りました。
⑧こちらは②と全く同じ加工です。使う布地の色を変えるとイメージがガラリと変わります。
※今回の説明はあくまで例題としてご参考になさってください。色もお好みで、お好きなようにリメイクしていただければと思います。この時色味だけはなるべく大きくはずれないようにバランスを見ながら組み合わせて下さい
取っ手と、オシャレ押しピンをつけて完成!
家にある押しピンやプッシュピン。全てセリアで以前に購入した物の余りを使いました。ボンドで貼り付ければピンが引き出しの取っ手になります。プッシュピンなどの長いピンは袋の中でペンチで切って頂くと短くなるので内側に突き出て怪我をすることもありません。先が尖ってなくても、パネルは柔らかいので簡単に穴があいて、ボンドで固定できます。とはいえあまり開け閉めが多い引き出しとしての利用には元々の引き出しに合わせて上の部分を切り抜く方が適しています。
最後に本体を張り合わせて一番上に引き出し用の取っ手をボンドで貼れば完成です。
余り物を上手く多用して、オリジナル引き出しを作ってみて下さいね♪
ちなみに私は今回の作品は実用より、インテリア的に作りました。
フェイクグリーンを入れても可愛いです。
フェイクグリーンや多肉植物や、ドライフラワーなどを開けた引き出しに入れてインテリアとして使うのもオススメ!私は今回そのままで飾ったり、フェイクグリーンを入れたり季節によって中身を変えながら楽しみたいと思います。
コツ・ポイント
のり付きパネルやカラーボードは柔らかくてカットしたり、彫ったりがしやすいですが、力を入れすぎると穴があいちゃうので、力加減をしながら色んな質感にアレンジしてみてください。
今回使った商品じゃなくても、使い古した小さな引出しにも応用頂けると思います。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます