
雑貨屋さんのハンギング雑貨に紫陽花ドライを吊るしました。ドライにしながらディスプレイにもなりました(笑)
フォトフレームで作ったアンティーク風ガラスケースの上にちょこんと乗せて。紫陽花の下に丸いレースのコースターを敷いてナチュラル感アップ♪
雑貨屋さんの大きなバスケットにピラミッド紫陽花のドライを二輪。
雑貨屋さんのバスケットに挿して。
向かって左は100均のリース台に紫陽花ドライを小房にしてグルーガンで貼り付けたもの。
お手洗いのトイレットペーパーホルダーの上に、100均のバスケットに挿して。レースのコースターを敷くとナチュラルな雰囲気に。
ブリキの缶に挿したり。柳ボールに花びら(ガク)を一枚ずつグルーガンで貼って紫陽花ボールにしたり。
雑貨屋さんのフォトフレームに乗せたり。
食器棚の上に並べたり。
紫陽花のドライは年月が経つと色褪せますが、色褪せても素敵ですし、その過程を見るのも楽しみの一つです♪
ブリキやバスケットやガラス瓶、レースや木の素材のものと相性が合うので、色々組み合わせることでアレンジが楽しめます♪
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます