お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

陶器粘土で雑草も可愛く♡卵鳥さん鉢の作り方!

陶器粘土で雑草も可愛く♡卵鳥さん鉢の作り方!
投稿日: 2016年6月24日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 17,783
23 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に共感してくれる人がいる...
オーブンで焼いて作る陶器粘土1袋で多肉植物やコケを入れる鳥さん鉢と卵花瓶を作ってみました!ちっちゃいけどちょこんと置くだけで癒されますよ〜(*^o^*)雑草も侮れません(^^;;

材料

材料

オーブン陶土1袋(500円〜ネットで購入できます)
つまようじ、使用済みカード、小皿、小さいすりこぎ
濡らしたタオル、アルファベットスタンプ、ハサミなど…
陶器粘土の基本作品はこちらから↓

簡単可愛い♡箸置き4種の作り方!
簡単可愛い♡箸置き4種の作り方!
2016年4月1日
陶器粘土を使って可愛い箸置きを作りませんか?レベルに合わせて4種をご紹介! 粘土1袋で30個位の箸置きが作れます!
2016年4月1日

粘土を少し小皿に入れて水で練っておく

粘土を少し小皿に入れて水で練っておく

この粘土は、家庭のオーブンでお手軽に陶器作りが楽しめる粘土です。昔流行っていた時は手芸店などで取り扱いしていましたが、現在取り扱うお店は少なく(原因は新品で置いていても3ヶ月ほどで硬くなるそう…)
もし扱っているお店がある場合も回転のよいお店で購入してください。重たいので何袋か買う時はネットが便利です(^-^)/
ですので、毎回1袋開けたら無駄なく使い切りましょう。
まず、濡らしたタオルと小皿と水を用意!
粘土どおしを接着するための粘土を少しだけ別に取り、小皿に入れて水を入れ、柔らかく混ぜておきます(乾かないようラップしておいて下さい)

粘土を切り分け、丸くして形に作る

粘土を切り分け、丸くして形に作る

粘土を作りたい数にヘラやカードなどで切り分け、私は最初4つに分けてましたが、小ちゃい花瓶も作ろうと5個に分け(不公平分けです)(^^;;置いておく粘土は濡れタオルをかけて乾かないようにしておきましょう!
一かたまりを丸にしてから、少しつぶし
すりこぎで押して丸い形にしていく
もし、粘土がすごく硬い場合は、水をすこし入れて練ると使いやすくなります。フレッシュな粘土の場合は水を入れない練らない方が使いやすいと思います。

全方向をまんべんなく押す

全方向をまんべんなく押す

手のひらに粘土を持ち、すりこぎを粘土にまんべんなく押しながら、中に空洞を作っていく

ある程度伸ばしたら

ある程度伸ばしたら

台において(下にいらない布とかをひいておきましょう)
指でつまみながら、まあるく形を整えていく

ある程度立ち上げたら口をすぼめる

ある程度立ち上げたら口をすぼめる

この部分が少し、コツがいるようで、すぼめ方は、粘土どおしをつまみながら絞っていき、丸く卵形にします。写真のようにできたら良いですが、最初から上手くはいかないかもしれないので、コツがつかめるまでは、それはそれで良しとして進めていきましょう!
切り口を写真では細い針金を使って切っていますが、それでも良いし、ハサミで切った方が簡単ならハサミで切って下さい。自分がやりやすい方法を選んで下さいね!切り口は指てならすと綺麗になります。

顔を作り羽根を作る

顔を作り羽根を作る

写真を参考に、顔を作って下さい。
注意!パーツ用の粘土をとっておくことを書き忘れました(ーー;)ほんの少ししか使わないので、頭を切った粘土を使用していますが、足りない場合は、他のから取って下さい(^^;;接着するときにキズをつけてと書いている、キズですが、つまようじでちょんちょんと少しキズをつけるだけで大丈夫です。粘土どおしをくっつけるときに柔らかく練った接着粘土が、キズに入り込んでしっかり接着するためのものです。

細かいところを綺麗にしたら形は完成です

細かいところを綺麗にしたら形は完成です

はみ出た接着剤粘土は、つまようじや、指で拭き取って綺麗にしておきましょう。

お好みでスタンプを押す

お好みでスタンプを押す

植木鉢にする場合は、底にストローで穴を開け
お好みでスタンプを押しましょう!
スタンプの押し加減は、他の粘土で練習してから押す力を加減して下さいね!もし強く押しすぎてスタンプの周りの線がついたら、指でなじませれば綺麗になります。
作る順番ですが、鳥さんを作り終えて最後に卵形のを最後に作りましょう!
卵形にはパーツを付けていないので、鳥さんで余った粘土や接着剤ように柔らかくした粘土も全部混ぜて作ると無駄がでませんが、粘土が硬い場合は良いけど、ちょーどよい時は混ぜないで作る方がよいです。

粘土が完成です!

粘土が完成です!

季節とお天気と作品の厚みにもよりますが2日〜1週間確実に乾かして下さい(キチンと乾いていないと水を入れてからヒビが入ることがありますT^T私はこれで失敗してます)Σ(゚д゚lll)
乾いたら、着色して、焼きに入りますが、着色前に
キズやフチが綺麗に整ってなければ、ヤスリをかけて綺麗にすることができます。
気になる方はヤスリをかけて下さい。色は焼いてから塗ることも出来ます。

着色→焼く

着色→焼く

着色は、アクリル絵の具をざっくり塗っています。
黄色とか薄い色は焼くと消えてしまう場合があります。薄い色は白を塗った上に塗ると綺麗に発色します。塗れたら、オーブンで焼きましょう
180度で40分くらいです。
焼き方は袋の裏に書いてありますので、よく読んでくださいね!

冷ましてから、耐水コートを塗ってさらに焼く

冷ましてから、耐水コートを塗ってさらに焼く

植木鉢は外側と入り口、花瓶は中も
耐水コートを塗り120℃で20分焼いて冷ませば完成です
耐水コート(750円〜)ネットだと1000円くらいでややお高めですが、このコート液で粘土20袋以上使えます。少ししか使わない方は植木鉢くらいなら普通の防水ニスでもいけるかもしれませんが、食器などを作られる方はこれが必要です。

完成

完成

一つのサイズはだいたいこれくらいです。
これは、少し分厚めに作っているので一つのづつが小さいサイズになりました。

植える〜

植える〜

フェイクでも良いのですが、今回、植えたのは庭に生えてた苔と勝手に広がった多肉植物です。花瓶に入っているのは雑草〜(^^;;
土もその辺の普通の土(^^;;ですので中身はタダ(笑)
そして、万が一枯らしてしまっても庭にいっぱい生えているのでいつでも植え替えられます
安心寄せ植え(*^o^*)素敵な苔は、公園や空き地どこにでも生えてますよ〜(取っても大丈夫な所のを取って下さいね)たとえ雑草でも、緑って癒されます(^^;;

玄関に飾る

玄関に飾る

水は下から吸わせるのがいい!って聞いたので、ガラスのお皿に水を張って水を吸わせ中!です!

コツ・ポイント

最後までご覧いただきありがとうございます。
少し難しい所もあるかもしれませんが、いくつか作っているうちにそれっぽく出来てくるはず(^^;;ぜひ挑戦してみて下さい!無理かな〜?と思われたら簡単な箸置きからチャレンジを!


SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集