お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

簡単可愛い♡箸置き4種の作り方!

簡単可愛い♡箸置き4種の作り方!
投稿日: 2016年4月1日 更新日: 2018年8月27日
閲覧数: 114,856
109 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に共感してくれる人がいる...
陶器粘土を使って可愛い箸置きを作りませんか?レベルに合わせて4種をご紹介!
粘土1袋で30個位の箸置きが作れます!

材料

材料

オーブン陶土(amazon2016年3月31日時で1つ527円)大型手芸店や東急ハンズでお求め下さい。
いらない布(私が使ったのは多分インド綿ですが麻とか、生地目を活かしたい場合は少し荒い目の生地を選んで下さい2枚)割り箸、爪楊枝、汚れても良いタオル、ハサミ、クッキー型、スタンプなど
防水仕様にする場合は、専用のコート剤が必要です!
耐水耐油コート剤(100cc入りで約1000円、粘土15袋分以上使えます)
陶器粘土の箸置きPart2↓

100均セリアを使って簡単可愛い♡箸置き5種!おめでたい編の作り方!
100均セリアを使って簡単可愛い♡箸置き5種!おめでたい編の作り方!
2016年11月4日
お家のオーブンで焼ける陶器粘土を使い、100均の型抜きで3種、ハンコと自由に形作りの全5種の箸置きをご紹介! 1袋で約40個も出来ました(^-^)/ お好きな物を作ってみてくださいね!
2016年11月4日

箸置きpart3↓
セリアの型を使って夏の箸置き4種の作り方!
セリアの型を使って夏の箸置き4種の作り方!
2017年8月22日
お家のオーブンで焼ける陶器粘土を、セリアの型を使って 夏らしい金魚、枝豆、ヒトデと季節を問わず使えるスプーン&フォークの箸置き4種の作り方です! 簡単な物から少し難しいものまで、何か参考になればありがたいです!
2017年8月22日

レベル1!シンプルモノトーン箸置き!

レベル1!シンプルモノトーン箸置き!

作る前に手にハンドクリームを塗っておきましょう!手荒れの保護になります!
☆クッキー型で抜くタイプ!
この楕円の型抜きは以前セリアで買った数字の0!これにちょーどいい!
粘土は布でサンドして伸ばし棒を使って伸ばして下さい。
写真を参考に!
着色はアクリル絵の具(黒)を水多めで、数字の中に塗り、白、水は入れずに、表面だけを塗る感じで塗る!

残っている粘土は乾かないように

残っている粘土は乾かないように

粘土は置きっぱなしにしておくと乾いてしまいます。
作業をしてないねんどは、濡らしたタオルに挟むか、上からかぶせて乾かないようにして下さい。
余った粘土は、空気が入らないようピチッとラップして、瓶やタッパーに水と一緒に入れておくと日持ちします(夏はカビに注意!)

レベル2!レンコン

レベル2!レンコン

丸型抜き(なければ丸いビンなど使って)で、丸を抜く楕円箸置きと同じです!
レンコンは生地の模様がジャマなので、指で消してから、持ちやすく短く切ったストローで、穴を開ける!
写真を参考に!
着色はアクリル絵の具イエローオーカーをザッと塗り、乾いたら白を乾いた筆で少し塗る!

レベル3!木の枝

レベル3!木の枝

鳥さん箸置きと、キノコ箸置き、少し枝ぶりは変えていますが、木の枝の作り方はどちらも同じ!
写真を参考にして下さい。自然な物なので色々ある方が楽しい(*^o^*)
ここからは、手で作っていくタイプ!この粘土は練らなくても作れます!手で作っていると乾燥してヒビが入ったり、やりくくくなれば水を少し足して練りながら作って下さい!(水の加えすぎにもご注意!)
着色は、鳥さんの枝は白をザッと塗っただけ!
キノコはバーントアンバー(こげ茶)をザッと塗ってから、白を塗って下さい。
木の枝だけの箸置きも可愛いと思います♡
鳥さんやキノコをくっつけて乾かした後、平らな所に置いてみて、グラグラするのがあればヤスリで底を削って、安定させてから焼いて下さい。

同じ物をたくさん作る場合は!

同じ物をたくさん作る場合は!

型を使わない枝、鳥さん、キノコは、面倒ですが、まず1つ作ったら、それを一度潰して同じ大きさの塊を作りたい数だけ揃えてから作ると、同じ大きさに揃えることが出来ます。大きさが他所違っても手作りの良さだと思うので、そんな準備をせずに進めても大丈夫です!

レベル4!鳥さんを作る!

レベル4!鳥さんを作る!

写真のように作っていく!
コツは持っている側の手は軽くもち、凹みは指の腹を使って、全体がコロンとまあるくなるよーに!
くちばしは少しの粘土をとり先につけたら、爪楊枝で顔に馴染ませる。
つけた部分がガサガサするようなら、乾いてからヤスリで削って下さい。
色は水色、背中部分はやや濃いめ!
シンプルな物ほど難しいようで、作り方の説明に困る鳥さん(^^;;いっぱい作ればそのうち鳥さんっぽくなってくるはず(^^;;
目はつけてもつけなくてもお好みで!

レベル3!キノコを作る

レベル3!キノコを作る

写真のように作る!
粘土と粘土の接着は、粘土を水で溶いてドロッとさせた(粘土ボンド)で接着する!キノコと枝、鳥と枝をくっつけるときは、両方のくっつけたい部分(両方に)爪楊枝でキズをつけて、そこに粘土ボンドをつけて押し付けて付ける。接着面は大きいほど取れにくいですが、途中で取れた場合は多目的強力接着剤で付けて下さい。

乾かして!着色

乾かして!着色

まず、全体に色付け
…と、これは焼く前に色付けして何も問題なかったのですが
アクリル絵具の種類によっては、180度のオーブンで焼くと色がとんでしまうものがあります
焼いてから色付けしてください(^^;;

着色後オーブンで焼く

着色後オーブンで焼く

キノコには、爪楊枝の裏でドットを入れて、全体に白を塗り
180度のオーブンで50分くらい(粘土の袋に書いてあります)
防水にする場合は防水コート剤を塗って、120度で20分焼く!

1袋でこれだけ出来ました!

1袋でこれだけ出来ました!

1つの粘土から、いっぱい作れます!8個づつを4種類、数字だけ9個あるので、全部で33個出来ました!

男前!ナンバー箸置き!

男前!ナンバー箸置き!

普段使いに使いやすい!シンプル箸置き!

レンコン箸置き

レンコン箸置き

売ってる物は結構お高い!作ったら随分お安くできます(^^;;

青い鳥さん箸置き

青い鳥さん箸置き

こんなのあったら、お客様も喜んでくれるはず(*^o^*)
幸せがやってくる鳥さん箸置き!

キノコ箸置き

キノコ箸置き

キノコの料理にキノコの箸置き(*^o^*)なーんて楽しそう!秋にもぴったり〜(^-^)/

コツ・ポイント

市販の箸置きって、お高いしなかなか好みの物がなく(ーー;)そんな時は手作りが1番!
お好みの物がお安く作れます!
家で使うならコート剤じゃなくても、防水ニスでもいいと思います!



SNSでシェア
詳しく見る

2016年4月1日 10:17
michiカエルさん。おはようございます。昨日は温かいコメント心から感謝しています。ありがとうございました~♡ さてさて、今回の箸置き!!すご~い☆☆☆ 実は私箸置きフェチでして・・・ご存知なのかと思う位(笑) とっても可愛いです。丁寧な手順も見ているだけで楽しいです♪ 本当に手を伸ばしたい位欲しくなっちゃいました。 オーブン粘土。私も何度も手を出そうと思いながら、未だに出せてないんですが、これなら出来るかな?若干不安なので手ほどきを受けたい位ですが・・・クリップさせてもらって又ゆっくり何度もイメージトレーニングしてみます。 ご自分でなんでも作れちゃう器用さ☆素晴らしいですね。手をお借りしたいです(笑)今日も幸せと勉強をありがとうございました。
2016年04月01日 11:09:47
ひこまるさん!おはようございます(^-^)/ 箸置きフェチ♡そーなんですね(*^o^*)お料理上な方は箸置き好きな方が多いんですね(^^) この箸置きも私の作った箸置きをとっても気に入って下さったお料理上手な近所の方からのご依頼もあり作った物です(^^)せっかくなので、1袋でいくつ出来るのか?レシピも書いてみました!なかなか思った箸置きって売ってないんですよね(^^;; 陶器粘土は昔流行ったことがあり、その頃は色んなお店で販売されてましたが、この粘土置いておくと袋に入っていても固まるらしく(ーー;)販売店舗は激減(ーー;)大阪では駅前第4ビルのサンセイさんが全種の粘土とコート剤を販売しています。 色も自由に塗れるし削れるし結構自由に作れます! ひこまるさんの料理に合う、箸置きをぜひ作ってみて下さいね! 作り方説明でわからないことがありましたら、いつでも質問受け付けています! 私の作り方が正しいのかは?習ったこともないのでわかりませんが(苦笑) 朝から嬉しいコメントありがとうございました! お天気が悪くても良い1日でありますよーに!
コメントをもっと見る


関連するキーワード