ダイソーの朝顔ガーランドに少し手を加えて浴衣やカゴにピッタリなブローチクリップが2つ出来ました(*^o^*)
ダイソー朝顔ガーランド、セリアクラフト金具、油性マジック、消毒用エタノール、ラップ、輪ゴム、マニュキュアパールなど、アクリル絵の具(こげ茶、白、金)スポンジ、グルーガン
マジック染めはこちらにも詳しく載せています↓
2016.05.11誰のお家にもある?包帯がカラフルに変身!包帯なので通気性に優れていて汗も良く吸います!作り方はとても簡単ですので是非お子様とご一緒に、お好きな色で作って下さい♡続きを見る
ガーランドについていた6つのお花のうち2個はサイズが一回り小さかったので、このお花はこのままつかい、残り4つを染める準備
コンパクトにして塗りやすくするのと、色を入れない為に根元を輪ゴムでグルグル巻いておく(縛った所には色が入りません絞染めと同じです)
左は青、右はムラサキを先の方にガシガシテキトーに塗りましょう(^^;;
お花1つずつの下にラップを敷き、キャップ半分くらいのエタノールをマジックを塗った方にかけたら、ラップの上からモミモミする。すべてモミモミしてから乾かすので、輪ゴムを巻いた方が上になるようにラップの上に置いておいて下さい。
1つずつドライヤーで乾かして輪ゴムを外せば、お花は完成です。写真左は何もしていないお花、真ん中と右が染めたものです。もし、1度やってみて薄いようでしたらもう一度同じことを繰り返すと濃くなりますが、濃いものを薄くはできません(^^;;お花の淵がボロボロしていたらハサミで切りそろえて、裁ほう上手(ボンド)を塗っておくとほつれてこなくなります。あとで、マニュキュアを塗っても良いです。
今回は2セット作っているので2セット分の使いたい葉っぱの部分をハサミで切り、アクリル絵の具のこげ茶を茎を中心にスポンジでトントン塗ったら、ゴールとと、白もバランスよく、入れていく(ベタッとつかないよう絵の具をつけたら別の紙で余分な絵の具をとってから塗るとうまく塗ることが出来ます)どこで終わるかは、お好みで!
100均の花の安物っぽく見える部分の1つ花芯(~_~;)
これもなんか変な赤がついてます(~_~;)
これ爪でキュキュと削ると簡単に落とせたので、全部剥がしてから、パールや白のマニュキュアを塗り、ラメパウダーなど(多分ネイル用?)を乾く前に振りかけて、さらに乾いてからシルバーラメの入ったマニュキュアを塗っています。白を塗るだけでもよかったんですが、少しだけ華やかにしてみました(^^;;
グルーガンで、金具に下になる葉っぱから接着
お花をつける前に花芯の下側が長すぎたのでカットし、3つのお花のバランスが良くなるよう、お花が大きすぎるようなら周りを少しカットしてください。花芯と花をグルーガンで接着してから本体に付けました。根元や変な隙間があかないよう上からだけでなく、各方向から見るようにすると全体が綺麗に仕上がります。
お花や葉っぱの淵は、マニュキュアか、裁ほう上手(布用ボンド)を塗っておくと、ほつれず綺麗に保つことが出来ます。
華やかですが(この髪留めを留めるにふさわしい髪型を作ることが出来ず、本当はもっと大人っぽくなるはずが…全てがイメージどおりにはいかないものです)(-。-;浴衣と合わせると涼しげでステキだと思います。
造花を使った作品↓
2016.04.28まさかコレが100均で?しかも土台はザル!絶対バレない(^^)パーティーや発表会、結婚式にいかがでしょう?作り方はグルーガンだけ簡単工作!続きを見る
2016.04.191日も早い日常を願う…続きを見る
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます