突然ですが、モッツァレラチーズって美味しいですよね。一般的なプロセスチーズとはまた違って、弾力があって塩気があって濃厚で、ちょっと特別感がありますよね。でもそんなモッツァレラチーズって、買うと少量なのにそこそこのお値段がするので、美味しくても頻繁には買えなかったりしませんか?
そんなモッツァレラチーズ好きに朗報です!実は今、とっても身近な食材であの味を再現できると、SNS上で話題になっているんです。それは「豆腐モッツァレラ」!名前の通り、豆腐から作るらしいんですが、本当に再現できるんでしょうか?早速試してみたいと思います☆
<材料>(お好みの量)
絹ごし豆腐・・・300g
塩・・・小さじ1
必要な材料はたったこ2つだけなんです!!これなら、食べたくなったらいくらでも作れますね♪
1、水を切った絹ごし豆腐をキッチンペーパーにのせ、上面部分全体に塩を振ります。
2、1の豆腐をそのままキッチンペーパーで包み、これをザルにのせて水切りをします。
この水切りの状態のまま冷蔵庫で半日くらい置きます。するとキッチンペーパーがかなり湿るので、新しいものに取り換え、さらにまた半日冷蔵庫に置きます。
3、水分がしっかり抜けて、ひとまわりほど小さくなれば完成です!
確かに見た目はモッツァレラチーズっぽい!
せっかくなので、これを使って定番のカプレーゼを作ってみました。
豆腐モッツァレラを1cmくらいの厚さに切ります。トマトも同じようにスライスし、豆腐モッツァレラと交互にお皿に盛りつけ、最後にオリーブオイルとバジルをかければ完成です!
豆腐モッツァレラを使ったカプレーゼが完成しました!何も言われなければ見た目は本物と間違えてしまいそうですよね^^
気になる味の方はというと、食べてみると、弾力といい、塩気といい、まさしくモッツァレラチーズ!!これ、言われないと、本当にそのまま騙されて食べてしまいそうなほどです☆これはスゴい!!もちろん、トマトとの相性もバッチリで、美味しいカプレーゼになっていました。
あまりの完成度の高さに気をよくして、もう一品作ってみました。しかも、今度は普通の塩ではなく、ハーブソルトを使って豆腐モッツァレラを作り、それをアボカドと一緒にピックにさして食べるというピンチョスにしてみました☆
こちらは、塩気と共にハーブの香りが広がり、これがアボカドのまったりした甘さと合い、ワインにぴったりのおつまみになりました♪
最初に聞いた時に、豆腐とチーズって白いところが似ているだけで、味としてどうやって似ることができるんだろうと不思議に思っていたんですが、塩をまぶすだけで、あのモッツァレアチーズに大変身したことにビックリしました!
しかも豆腐ならかなりお手頃価格で買えるので、これからモッツァレラチーズをたくさん食べたい時は「豆腐モッツァレラ」を作るに限りますね♪ぜひ騙されたと思って作ってみてください^^
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます