お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

100均粘土とコルクボードで!カフェ風メッセージボードの作り方

100均粘土とコルクボードで!カフェ風メッセージボードの作り方
投稿日: 2016年3月15日 更新日: 2017年7月26日
閲覧数: 17,423
220 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子さんと楽しめるハンドメ...
春のナチュラルCAFE気分で玄関をプチイメージチェンジ☆セリアのコルクボードと粘土を使って簡単メッセージボード作り。軽いコルクボードには、「かる~いかみねんど」がピッタリ!憧れの漆喰壁が出来ないけど、コルクボードに粘土で漆喰風なイメージに仕上げるならすぐに出来ちゃいます☆

先日ご紹介した粘土で作ったタイルがここでも大活躍!!
粘土タイルの作り方はこちら↓
100均粘土で簡単!アルファベットタイルの作り方☆
100均粘土で簡単!アルファベットタイルの作り方☆
2016年3月7日
私の近所の100円ショップには気にいるタイルがなく、たまたま通りがかった手作りお菓子のコーナー!チョコレートの型を発見☆ 大好きな粘土でアルファベットタイルを作ることにしました。 セリアの「かる〜いねんど」数々の雑貨作りにも活躍してくれる、私ひこまるの大好きな粘土です。 発泡スチロールの様に軽くて優しいタイルで色も自由に変えられる手作りタイル。ボンドでも両面テープでも簡単に貼れちゃうし、何より増産が何度でも可能!今回はアルファベットの型を使用しましたが、ハート型や動物型など色々作ると楽しいと思います! 今回は失敗を経験しそれを元に 注意点を含めて記事にしましたので、よろしかったらご覧下さい。
2016年3月7日

どんどん増産出来るタイルは好きな言葉を文字にして貼りつけられるので字が下手でも構わない♪「かる~いかみねんど」は伸びる・手につきにくい・早く乾く・軽い・くっつきやすい
プラスの特色が粘土のDIYにはピッタリです
今回はコルクボードを使用していますが、木の板やフォトフレームなどに貼って頂いても代用して頂けます。

今回の言葉は

「ENJOY YOUR LIFE TO BE HAPPY」

幸せになる 人生を楽しむ みたいな意味
(何か雑貨に書いていた英語を使いました)

お好きな言葉・お好きな色でオリジナルメッセージボードを作ってみてはいかがでしょうか?

材料(今回使用したもの)

材料(今回使用したもの)

コルクメッセージボード(セリア)
かる~いかみねんど(セリア) 1/2個分
粘土タイル(作ったもの) 22個
木製クリップ(セリア)2本 私物
麻紐(セリア) 30cm程度 私物
水性塗料 スモーキーブルー(セリア)私物
水性ニス メープル(セリア)私物
筆 私物
ティッシュ 

手順1.粘土をコルクボードに貼っていく

手順1.粘土をコルクボードに貼っていく

粘土はよく捏ねてからご使用下さい。手でちぎりながら強く押しつけながら塗り込む様に貼り付けていきます。(この時パテなどがあれば便利です。私は手でやりました)平らにしようとせずにわざと貼り付けていきます。

手順2.重ねて粘土を貼りつける

手順2.重ねて粘土を貼りつける

手順1.の作業を繰り返していくと写真の様な感じになっていきます(私の中での漆喰のイメージです)
このまま乾かします。

手順3.粘土タイルを貼りつける

手順3.粘土タイルを貼りつける

粘土で作ったタイルをお好きな文字を選んで配置し貼り付けていきます。
「ENJOY YOUR LIFE TO BE HAPPY」

白のままでも可愛いのでこのままで完成にして頂いても構いません。

手順4.枠と粘土の着色

手順4.枠と粘土の着色

今回は私の春のインテリアのプラスカラーを今年は水色にしたので、色を塗る事にしました。
スモーキーブルー4+メープル1で作った色です。
粘土タイルも文字を少し主張したかったのでティッシュに枠と同じ色を沁み込ませて軽くポンポンっとタッピングしました。(本当に軽くティッシュを湿らせる程度で大丈夫です)最後に少しメープルもティッシュでタッピングして、背面部分とタイル部分を汚して完成です。

手順5.木製クリップで挟んでディスプレイ

手順5.木製クリップで挟んでディスプレイ

元々好きな場所につけられるフックがついていたのですが、かわいいイメージにしたかったのと、壁掛けが飽きたら立てて飾ったり、何かの蓋にリメイクしても!っと思い、取り外し可能な木製クリップに麻紐を結んでクリップで挟んでディスプレイすることにしました。この部分はお好きな金具で代用可能です。

リメイクフェイク多肉と並べて

リメイクフェイク多肉と並べて

同じ水色繋がりのフェイク多肉と一緒に並べて玄関が明るくなりました。フェイク多肉のアレンジはこちら↓

100均グッズで!フェイク多肉植物リメイク☆
100均グッズで!フェイク多肉植物リメイク☆
2016年3月15日
セリアグッズで簡単!フェイク多肉をアレンジ♪難しいテクニックはいりません♡ 可愛いカフェにはグリーンがたくさんのイメージ☆ 真似はしてみたいけど、植物を育てるのが得意ではないので、本物の緑は最小限を大切に育てて、あとはフェイクグリーンのお世話になっています。 今は100均にも可愛いフェイク多肉があるので植え替えならぬ、詰め替え?をしてみました。 春色のお玉が可愛いかったので3つ並べてみました。玄関に少しブルーを増産中です! 少し上げ底が必要だったので愛情とティッシュを詰めてみました(笑) 玄関は人を迎える場所。送り出す場所でもあるので、季節を感じられるといいなっと思うのでナチュラル感を保ちつつ少しパステルを加えていっています。ブルーなら春から夏にかけて活躍しそうです♡ ※今回はポットの多肉植物を使用しましたが購入した時はそのまま飾ろうと思っていたのでポットタイプですが、セリアにはポットに入ってないタイプもありますので、お好きなものをチョイスして購入して下さい。もしポットタイプでない場合は手順1の作業は不要です☆
2016年3月15日


こちらも水色のちりとりが春らしくてお勧めです↓
100均ちりとりを!お金をかけず春色簡単リメイクフック☆
100均ちりとりを!お金をかけず春色簡単リメイクフック☆
2016年3月11日
セリアで人気商品でもある「アンティークちりとり」そのままでも可愛いけど、春色にカラーチェンジして、手作りタイルを貼って小物掛けフックにリメイクしちゃいました。家の残り物集めたリメイクなので実際にはお金は108円のみしかかかっていません。 先日ご紹介した粘土で作るタイルで好きな文字の並びを作っておくと、とにかくお安くアレンジが出来ちゃうのでお勧めです。タイルの作り方↓ 手持ち部分は毛糸どグルグル巻いてみました。 ペイントとは違う質感がプラスされて、可愛いインテリアフックになりました。 季節の色合いをプラスしたいなっと思う時に有効なリメイクとなりました。 残り物リメイク。少しずつ残っていた毛糸や裏の接着シールも剥がれたフックが蘇りました。 特別なルールもないのですが、今回作った方法を写真付きで手順説明させて頂いています。 お金をかけず出来る春色リメイクはいかがですか?
2016年3月11日


こちらのガーランドもダンボールと毛糸で出来ていて水色系で作っています↓
ダンボールに毛糸巻き巻き!子供部屋にも可愛いフラッグガーランド!
ダンボールに毛糸巻き巻き!子供部屋にも可愛いフラッグガーランド!
2016年2月19日
おうちカフェに欠かせないイメージが定着した、フラッグガーランド!簡単に身近な材料で作れるといいですよね!もしも要らなくなった廃材がインテリアに活かせたら!ゴミが宝物に変わる瞬間の喜びは素敵な既製品では味わえない、手作りならではの世界です。そして、誰でも真似が出来る事こそが私の物作りの原点です。思い出のセーターを捨てるのは勿体ないなって時に解いて、雑貨にしてみるのも思い出の形が変わって又素敵ではないでしょうか!? 今回は厚みのあるダンボールを芯に毛糸をぐるぐる巻いたナチュラルな雰囲気のフラッグガーランドの作り方です!巻くだけならお子さんとも楽しく作業出来ちゃいます♪ボーダーにする時などの細かい写真付きです。編んだり難しい事をせずに、グルグル巻いていくだけで素敵なガーランドが作れちゃいます☆ なんとなく作っているとキッズルームの優しいイメージになってきました。 お子様のお部屋の壁にも可愛いですよ☆(私は洋裁は並縫い位しか出来ないし、横着ですが、それでも全然大丈夫!巻くだけなら、簡単だし、多少厚みが変わっても手作り感があっていいんです(笑))お好みの毛糸で作ればお部屋に合わせたイメージや季節に合わせた雰囲気でお作り頂けます。お好きな色合いで是非お作り下さい。 こちらをキッカケにDIYを始めたっと仰って下さった声が私の宝物です。暮らしニスタのサイトを通して、より沢山の方に!不器用な方でも一緒に楽しめるキッカケにして頂けたら嬉しいです。 せっかくなので、同じ毛糸で巻いた数字や窓のワイヤーウォールアートも園芸用の針金を使って作って飾ってみました。ちょこっとオマケに載せていますので、併せてご覧下さい。 毛糸は余っていたものを利用したので材料費0円。毛糸も無駄なく使えるし、たった少しの素材でカフェ気分がアップするので是非作ってみてくださいね! 口での説明だけでは分かりにくいので、写真を多くした為工程が多く見えますが、実際には巻くだけの作業ばかりなので、工程は多くありません。 追記:こちらの作り方を動画にもして頂きました。併せてご覧下さい 2016/3/13クックパッドニュースにも掲載して頂きました。ありがとうございました
2016年2月19日



SNSでシェア
詳しく見る