お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

食品ストックの収納方法とラベリングのポイント

食品ストックの収納方法とラベリングのポイント
投稿日: 2016年3月2日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 1,346
5 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけのプロ ライフオー...
収納本や収納のサイトを見るとうっとりするようなラベリングの数々。

憧れてはいるけど、私にはちょっと。。。と思われる方もいらっしゃるでしょう。

本日は、食品の中でも保存が可能なストック品について
ミニマリストであり、コストコマニアの私が収納方法&ラベリングをご紹介したいと思います。

収納場所はこうして選んで!

収納場所はこうして選んで!

我が家のようにパントリーが無いご家庭。
食品をストックする場所はこうして選びましょう

①水場の近くを避ける

②重いので一番下の段がベスト

③パッと見渡せる浅くて広い引き出しが◎

場所が決まれば食品を集めましょう

場所が決まれば食品を集めましょう

ポイントは3つ

①袋や箱から出す

②立てて収納(入らないものはなるべく選ばない)

③一度は必ず食べてみて!

こんなふうに収納できます

こんなふうに収納できます

ここでの問題点は

①外箱や袋から出しているため、賞味期限がわからない

②見た目がガチャガチャしている


ということでこういうラベリングはいかがでしょうか?

のぞき込むラベリング

のぞき込むラベリング

上からのぞき込んだらやっと見えるラベリング。

・毎日チェックするわけではない

・また内容が変わる

・見た目のゴチャゴチャを抑えたい

こんなときにぴったりですよ。
ステキなラベリングだけでなく、場所や使用頻度に合わせてラベリングも変えてみてくださいね。


SNSでシェア
詳しく見る