 
         
         
                        
                    お正月に欠かせない、南天の木。
南天は「難を転ずる」という意味合いで、不浄を祓うとされる縁起が良い植物です。
                    
 
                        
                    しめ飾りは、通常藁で作りますが、代わりにアケビのツルをつかいます。
                    
 
                        
                    9の形に丸く束ねたアケビのツルに、麻紐を巻きつけていきます。麻紐の端はきっちり切らずに、長めに残しておきます。
                    
 
                        
                    ツルとツルが交差した地点を中旬に、南天の葉を固定します。
                    
 
                        
                    ②の上に、南天の実を配置し、①で残しておいた麻紐を上から巻きつけて、後ろ側で結びます。
                    
 
                        
                    全体の形を整えれば完成です。
                    
                            ブログやインスタグラムでも作品やアイデアをご紹介しています。 
あそびにきていただけましたら嬉しいです。 
★blog 
http://ameblo.jp/megumiki3/ 
★Instagram 
https://www.instagram.com/megumi.miki/                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます