おかたづけも楽々!おもちゃコーナーのおかたづけ術

おかたづけも楽々!おもちゃコーナーのおかたづけ術
投稿日: 2015年11月15日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 2,776
19 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
整理収納コンサルタント& 親・子の片づけマスターインストラクターの...
こんにちは
整理収納アドバイザー&親・子の片づけマスターインストラクターの小堀愛生です。


「ちゃんと片づけて!」
一日何回言っているのだろう・・・。そんなお悩みを持つ方にオススメ!写真でラベリング。

カラーBOXに布製の大きめのBOXにおもちゃをたくさん入れているおうちも多いはず。
すると
Σ(=°ω°=;ノ)ノ
ガシャガシャ~ン、ザザーッ!
使わないおもちゃまでだして遊びますよね(^_^;)
「使うものだけだしてよ~」(+_+)お母さんはがっかり。
実は
小さなお子さんの手の骨はまだまだ発育途中。
身体の大きさに対し、大きすぎるボックスにひとまとめになっていると
出したいおもちゃが出しにくい!そのため全部をザザーッ(笑)

そういうわけなのです。
ちいさなお子様にとって扱いやすいカゴは小さな固い素材でできた取っ手付きの軽い100均のカゴ。
1ボックスに1アイテム。複数いれると管理しにくく、なんでもボックスになっちゃいます。
そしてBOXにはその子がわかりやすいひらがなや絵、写真などでラベリング!
そうすることで戻しやすい!と感じるのです(*^_^*)
カゴに貼ったり、そのカゴを置く棚の棚板にラベルを貼ったり・・・
わかりやすさは十人十色。

さらに自分で取り出しやすく戻しやすい棚にカゴを置きましょう!
重さなども配慮し、最下段に重いものが来るときはキャスター付ボックスなどで収納すると◎ですよ(*^_^*)


材料

  • 整理した必要なおもちゃ :適正量
  • 浅くて小さな固いBOXなど :適宜
  • ラベル(シール、写真など) :適宜

おもちゃを整理しましょう!

本当に大好きなモノだけならば、きちんと管理も楽しめちゃう!

要る?ときくと「ぜんぶいる!」になっちゃうから、
「今使っているのはどれ?」と聞くと選べます。

自分に必要なモノを選ぶ力につながります!

収納を選ぼう!

収納を選ぼう!

BOXやカゴを選ぶならば
小さくて浅い、固い素材でできたカゴ!

おもちゃいれにNGカゴは・・・

お子さんの体の大きさに対して
大きすぎる
思い
柔らかい
取っ手なし(指がかかりにくい)
フタ付(特に開けにくい蓋付)
カゴです。

コツ・ポイント

棚板最下段は下の子、2段目は上の子など人別やジャンル別などでゾーンを分けると◎

整理をするとお気に入りのモノだけに厳選できるので、モノを大切にしたい!気持ちが生じます。
大好きなモノを大切にする心も育まれます。
そして一番のPOINTは定位置は永遠ではない!
モノの出入り、使用サイクルの短い子どものおもちゃ。
1ヵ月や1年など節目で整理をし直しましょう!
もうすぐクリスマス(*^_^*)
サンタさんがもってきてくれるおもちゃをしまう場所をクリスマスまでに作ると◎



SNSでシェア