 
         
         
                        
                    マスキングテープお好みの物(私物)…約7種類
色鉛筆orクレヨン黒(私物)…1本
木製写真立て 両面タイプ(セリア)…1個
【追記】
2015/9/7 マスキングテープのおしゃれデココンテスト金賞を頂きました。
https://kurashinista.jp/contest/26
ありがとうございました。                    
 
                        まずは写真立てのガラスを抜いて、内側の枠からマスキングテープを貼っていきます。見える部分は綺麗に仕上げたいので最後に残し、見えにくい部分から貼っていくと仕上がりが綺麗です。
 
                        溝以外の部分を順にマスキングテープで貼っていくと、白木だった木枠が赤茶の木枠みたいに変身!マスキングテープは馴染みやすいので自然な仕上がりに!!剥がせば元通り。何度でも色んな色に変身が簡単にできます。
 
                        
                    2枚のガラスそれぞれにマステを貼っていきます。今回は曜日の書かれたマステが自宅にあったので、そちらを使用したので曜日は1枚貼るだけ。
日にちはマステをちぎって、クレヨンで数字を書いた、物と、定規のマステをちぎった物を貼りつけていきます。色合いだけ合わせれば色んな柄があった方が可愛いのでボーダーは縦横逆にしたりして使用しました。
※数字を貼る時は木枠の中に入れてから貼った方が、枠に収まり見映え良く仕上がります。                    
 
                        曜日マステの貼ったガラスを下にして、日にちのマステを貼ったガラスを上に配置しました。基本どちらでも構わないですが、マステらしさをわざと出す為に今回は日にちを前にしました。
 
                        今回は9月のカレンダーを作ったので、初秋の雰囲気で作りました。月も木枠にマステに「September」と書いた物を貼りつけただけです。月に合わせて日付のマステを貼り替えるだけでも翌月もカレンダーとして使用できるし、季節に合わせて色合いや柄を変えて貼り替えてもOKです。木枠も気軽に色をチェンジ出来るので何度も繰り返しリメイクができます。
 
                        なんとなく合う雑貨もなかったので、即席イメージだけで貼りつけたのでイマイチだと思いますが、壁も少しデコってみました。一緒に並べたら雰囲気が近づいてコーディネイトしやすく、よりマステらしさがアピールできたような気がします。
                            【2015年9月7日マスキングテープのおしゃれデココンテスト金賞受賞致しました。選んで頂き
ありがとうございました】
今回はたまたま曜日のマステがあったので貼るだけでしたが、ない場合も無地のマステに手書きで同じように曜日を書いて頂ければ色も調整できますし、オリジナル感がアップして素敵だと思います。そろそそ涼しい日も増えてきたので9月のカレンダーを手作りしてみてはいかがでしょうか?
                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます