和のイメージの強い風鈴を、涼し気で男前な雰囲気の風鈴リメイクにチャレンジしてみました。
塗り方で表面から綺麗に見えるポイントをご紹介!
以前にご紹介させて頂いたマニキュアを使ったリメイク風鈴はこちら↓
簡単!すぐデキ!!100均風鈴のステンドグラスリメイク☆
2015年7月18日
ダイソーで販売されてたガラスのシンプルな風鈴。セリアの100円ネイルを使えばあっという間に涼し気なステンドグラスに変身!!現在のネイルは発色がよく、とにかく乾くのが早いので、作業がスムーズ♪今や、私の立派な画材道具となりつつある100均ネイル。特にマットになるトップコートはすりガラス効果抜群!!雨に濡れても大丈夫な所も優秀☆
和のイメージの強い風鈴をステンドグラス風にアレンジしてみました。
同じ風鈴を使用した新男前風鈴はこちら
以前に紹介した。空き瓶やクリアファイルを使ったステンドグラス
もご参考に合わせてご覧下さい。
夏の風物詩でもある風鈴。日本の伝統と、新しい工夫で是非皆さんもオリジナル作品を作って見て下さい。
※ネイルは匂いがキツイので充分換気をして下さる様、お願い致します。
アクリル絵の具や他の塗料でも作って頂けます。
2015年7月18日
今回はシンプルに2色の配色なので作り方も簡単で材料も少なく出来上がりました。夏が終われば風鈴のガラスだけを外して更なるリメイクが楽しめそうなそんな風鈴になりました。綴じ紐を使ったり身の回りの物が役立ちました。
実際は風鈴以外は手持ちの余っている材料で作れたので特に買い足す物もなく、とてもお安く仕上がり満足です。揃えてもお値段お安いので是非チャレンジしてみて下さい。
材料
(今回使用した材料)
-
透明の風鈴(ダイソー)
:1個
-
黒板シート(セリア)私物
:30cm×8cm
-
綴じ紐黒 私物
:1本
-
転写シート黒(セリア)私物
:1枚
-
水性塗料スモーキーグリーン(セリア)私物
:1つ
-
マニキュア黒(セリア)私物
:
-
トップコートマットタイプ(セリア)私物
:
手順①風鈴を一度分解する
まずは色を塗る為、ガラスの部分を外して、ビーズの部分も取り外しておく。
手順②色を塗る
水性塗料を風鈴の内側から塗っていきます。写真の様に、内側から見ると凄いムラがある様に感じますが、実は外側から見たら不思議と綺麗に見えるのです。外側は手順③の写真をご覧ください
手順③内側をしっかりと乾かす
水性塗料はマニキュアなどと比べて乾くのに時間が元々かかる上、内側に塗ったことで風通しが悪いので少し時間がかかります。乾くまで待ては写真の通り、中から見たらムラがあっても外側から見るととても綺麗な仕上がりです。
手順④トップコートを塗って転写すると
シャービックな冷たいイメージをだす為、外側からトップコートのマットタイプを使用しました。それだけで磨りガラスの様な質感に変わり涼し気感と無機質な感じがUPします。トップコートはすぐに乾くので、その上からお好みの転写シートを用意し、棒などでこすって、写します。(球体の物に転写するのは難しいですが、少しよれても、それがアンティークの様な味わいになります)
手順④短冊部分を作るあし
写真の①はついたビーズがピンク色だったのでこちらも黒に塗り替えました。クリアファイルなどの上でマニキュアを転がしながら塗って乾かします。次は写真②、黒板シートを短冊に使う為予め切って用意しておいたシートのシールを剥がして折り、写真③の様に接着させます。その後、パンチで穴を1つ開けて、紐を元と同じ様に通して完成です。(今回ついていたのがピンクの紐だったので綴じ紐を使用しましたがお持ちの黒の紐で代用できます。)
完成 Before→After
和で地味目な風鈴がシャービックで男前な風鈴に変わりました。外側からマット仕上げのトップコートを塗った事でグンと質感がUPしました。
コツ・ポイント
前回のステンドグラス風鈴の時はカラフルに作ったので外側からしかペイント出来ない為、少し色ムラが表面に出てしまいましたが、その経験から一色塗りなら内側から塗れる事に気付き、今回は内側からのペイントにチャレンジしました。そのお陰で外からはとても綺麗。更にマットのトップコートで磨りガラス感が出て質感も変わりました。短冊部分は何か書いたり貼ったり迷いましたが、あえて男前シンプルを貫きました。チリリーンという涼しげな音色とインテリアに馴染みやすい風鈴が今回の狙いだったのでうまく出来ました。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます