お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

ミニマリストの冷蔵庫 サイドポケット編

ミニマリストの冷蔵庫 サイドポケット編
投稿日: 2015年7月29日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 2,076
8 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけのプロ ライフオー...
愛知県岡崎市のライフオーガナイザー 香村 薫です。

実は私、すべての家事の中で
一番苦手なのが料理。
決してキライなわけではありません。


だからこそ

◽︎料理を楽しく作る

◽︎とにかく時短

◽︎スッキリわかりやすく

と、キッチンを好きになれるようなお片付けを心がけています。


先日から冷蔵庫の収納を見直し
全面的に配置換えしました。


まずは左側面を液体調味料メインに
1番使いやすい場所に
塩胡椒を配置しました。

容器はセラーメイトで統一。
もちろんラベリングもしっかり。

セラーメイトは持ちやすく、液ダレせず、で使いやすいです。
空になったら食洗機で洗えます。
唯一の欠点はガラスで重いことでしょうか。


そして右側側面にドリンクと粉類を。
粉類はフレッシュロックで統一しました。

これ、片手で開けられるし、プラスチックなので軽いし、
密封性も抜群。お砂糖が固まりになったりしません。
あえて欠点をあげると食洗機で洗えないことかな。

実際この両サイドだけで収納グッズにお金かかっています。
でも、冷蔵庫は家の中で1番開け閉めする収納なんです。その数なんと1日30回以上!
さらに、我が家の場所的なことですが、リビングから冷蔵庫の中が丸見えなんです。


で、ここには投資!と決めました。

皆さんも、冷蔵庫をお片付けしませんか?

効果は絶大。

料理するのが楽しくなること間違いなしですよ。

コツ・ポイント

行動に移す前に、自分がどういうジャンルの食品を持っているのか?
どうすれば使いやすくなるか?をじっくり考えました。


SNSでシェア
詳しく見る




「収納・整理整頓」の人気アイデア



プレゼント&モニター募集