お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

2人で大根800g!出汁の効いた味噌鍋!大根の食感はお好みで!なめこ鍋!大根鍋!

2人で大根800g!出汁の効いた味噌鍋!大根の食感はお好みで!なめこ鍋!大根鍋!
投稿日: 2025年11月28日 更新日: 2025年11月28日
閲覧数: 0
0
美味しい味噌鍋できましたー!

なめこや煮干しのだしの効いた美味しい味噌鍋を温めながら、都度、大根や焼き麩を入れて火を通し、いただきまーす!

サッと火を通してシャキシャキ食感を大根を味わうも良し、少し煮て柔らかく味の染みた大根を味わうも良し。

※美味しい汁なので、具材と一緒にたくさん飲んで減ったり、大根の水分で味が薄まったりするので、必要に応じて、分量外の適量「お湯」と「フンドーキン合わせ味噌」と「煮干し(粗い粉末)」を追加してください!最後まで美味しくいただけます!

材料 (2人分)

  • 大根 :約800g
  • ※瑞々しく新鮮なもの/中央部分のみ
  • 里芋 :6個
  • ●水 :750㏄
  • ●煮干し(粗い粉末) :適量(たっぷり)
  • なめこ :1袋
  • 焼き麩 :適量
  • フンドーキン合わせ味噌(無添加/生詰) :大さじ3

1.里芋の皮を剥き、食べやすい大きさに切る

2.鉄鍋に、里芋と材料●を入れる→ひと煮立ちさせたら、アクを取り、弱火でコトコト煮る(30分程)

2.鉄鍋に、里芋と材料●を入れる→ひと煮立ちさせたら、アクを取り、弱火でコトコト煮る(30分程)

3.大根を10cm程の長さに切る→皮を剥く→スライサーで、繊維に沿って4〜5cmの幅に切る→器に盛り付ける

3.大根を10cm程の長さに切る→皮を剥く→スライサーで、繊維に沿って4〜5cmの幅に切る→器に盛り付ける

4.器に焼き麩を盛り付ける

4.器に焼き麩を盛り付ける

5.手順2の鍋に、なめこを加えて、5分程煮る→フンドーキン合わせ味噌を加えて溶かす→さらに、5分程煮る→鉄鍋のまま、卓上ヒーターにのせる

5.手順2の鍋に、なめこを加えて、5分程煮る→フンドーキン合わせ味噌を加えて溶かす→さらに、5分程煮る→鉄鍋のまま、卓上ヒーターにのせる


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集