お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

秋の天然魚クエスト第2弾!③「平鯛のあら汁」

秋の天然魚クエスト第2弾!③「平鯛のあら汁」
投稿日: 2025年11月23日 更新日: 2025年11月23日
閲覧数: 221
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
北海道在住。15歳&11歳を育てるワーママ。食育インストラクターと米粉...
②で平鯛のカルパッチョを作るため、平鯛をさばいたあとで残ったあらを、汁物に。せっかくいただいた「いのち」を、無駄なく、おいしく。基本は材料を切って煮るだけの料理です。

材料 (2杯分)

  • 平鯛のあら(骨身、頭など) :全て
  • 大根 :50g
  • 人参 :20g
  • :3g
  • :400cc
  • 長ネギ :3センチくらい
  • 昆布 :2g

昆布を水につけておく

鍋に水を入れ、昆布を水につけておきます

あらを適当な大きさに切る

骨身は食べやすい大きさに切ります

大根、人参をいちょう切りにする

大根、人参の皮をむいていちょう切りにします

鍋の水を加熱する

鍋の水を弱めの中火で加熱し、大根と人参を加え、ゆっくり昆布のだしをとっていきます

あらを加える

野菜に火が通ったらあらを加えてひと煮立ちさせます。昆布を取り出します

長ネギを加える

長ネギを斜め薄切りにして加え、塩で味を調えて火を止めます

コツ・ポイント

自分でさばいたことで、「いのちをいただく」ことに感謝の思いとか、いろいろな意味を、考えさせられました。子供たちへの食育にもなったと思います。


SNSでシェア





プレゼント&モニター募集