サカナヤマルカマさんから届いたのは、
天然の平鯛(へだい)といさき。
内臓をとり、ぬるぬるとした水分がでてこない状態で到着するので
魚に抵抗がある方も、
受け入れやすいのではないでしょうか。
娘は魚に慣れているので、
ヒレの美しさに感心しきりでした。
こちらの写真は平鯛です。
普段魚を料理する際は、臭みをいかに感じづらくするか、
を考えているので、
生姜、カレー粉、青のりをガンガン使ったり、
しますが^^
今回はとても臭みがいかにも少なそうなので、
シンプルな料理でいただくことにしました。
魚をさばくことには慣れているのですが、
皮をはぐ(皮はぎ)ことに慣れておらず、
身が少し崩れてしまいました^^
ですが、お味、食感は素晴らしい!
新鮮なお刺身を家族5人で楽しめました。
新鮮なアラが手に入ったら、豪快に作りたかったこれ!
さっと湯通ししてから、
昆布をいれた湯、酒、塩だけで仕上げます。
漁師さんになったつもりで豪快に。
これは、子どもたちも
「お店みたい」と喜んでいました。
蒸した後に、中華だれ(ごま油、醤油、砂糖、酢、オイスターソース)とネギをかけるだけのこちら。
身がふわっふわで
感動ものでした。
内臓をとってあるので、食べるのも、取り分けるのも楽ちんでした。
私は蒸しましたが、
酒をふってレンチンでも大丈夫です!
天然魚を頂いて思ったのが、
なんとなく自分のなかで「養殖」が当たり前になっているということ。
1人1人が海の生き物に意識をむけるだけで、
地球の将来が変わるかも。
まずは私の生活圏内で、
天然魚を探してみます!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます