お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

絶品!焼き真薯!お弁当のおかず!はんぺんレシピ!海老しんじょ!

絶品!焼き真薯!お弁当のおかず!はんぺんレシピ!海老しんじょ!
投稿日: 2025年11月6日 更新日: 2025年11月6日
閲覧数: 0
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
美味しい焼き真薯(しんじょ)できましたー!
はんぺんは、焼いただけでも美味しいですが、ひと手間加えるだけで、美味しい焼き真薯になりますよー!
海老の頭と尾をつけて見栄え良く!

ふわっと食感のはんぺんと海老の旨味たっぷりで香ばしい焼き真薯!そのまま食べれるように、下味をつけました!

もちろん、焼きたては美味しいけれど、冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもよいですよー!

材料 (作りやすい分量(4個分))

  • はんぺん :2枚
  • ブラックタイガー(頭/尾付き) :12尾
  • ●長芋(すりおろす) :大さじ4杯程
  • ●片栗粉 :大さじ2杯程
  • ●新生姜(すりおろす) :大さじ1杯程
  • ●醤油 :小さじ2杯程
  • ごま油 :適量

1、ブラックタイガー(8尾)は、頭・殻・尾を取る→下処理をしてから、すり身にする

2、ブラックタイガー(4尾)は、尾をつけたまま、頭・殻を取る→頭は、湯通しして、サッと流水で洗い、水気をきる

3、ボウルに、はんぺんと海老のすり身と材料●を入れる→はんぺんを潰しながら、よく混ぜる(はんぺんは、すべて綺麗に潰さず、形が残っている部分があったほうが、食感が良くて美味しい)

3、ボウルに、はんぺんと海老のすり身と材料●を入れる→はんぺんを潰しながら、よく混ぜる(はんぺんは、すべて綺麗に潰さず、形が残っている部分があったほうが、食感が良くて美味しい)

4、熱した鉄フライパンに、ごま油を入れ、中火にする→真薯生地を、1/8量ずつ4箇所に入れる→手順2の海老の頭と尾付き海老の身をのせる→海老の頭と尾が隠れないように、真薯生地を1/8量ずつのせる→両面をこんがり香ばしく焼く

4、熱した鉄フライパンに、ごま油を入れ、中火にする→真薯生地を、1/8量ずつ4箇所に入れる→手順2の海老の頭と尾付き海老の身をのせる→海老の頭と尾が隠れないように、真薯生地を1/8量ずつのせる→両面をこんがり香ばしく焼く


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集