お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【旬のお魚×昆布】梅でさっぱり鯖の棒寿司風

【旬のお魚×昆布】梅でさっぱり鯖の棒寿司風
投稿日: 2025年11月6日 更新日: 2025年11月6日
閲覧数: 0
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
兵庫県姫路市で海産乾物・農産乾物の製造・販売を行っている会社です。...
「ぼうぜ鯖」は、坊勢島で養殖されているブランド魚で、脂のりが良いのが特徴です。
今回は鯖を焼いて棒寿司風に仕上げました。余分な脂が落ちてうまみが凝縮し、皮はパリッと、身はふっくらとしています。 
梅のさっぱりとした風味と、香ばしい焼き鯖の間に、とろろ昆布のまろやかな旨味も加わり更に美味しい◎

■ぼうぜ鯖について
坊瀬漁業協同組合は、坊瀬島で養殖されているブランド魚「ぼうぜ鯖」の解禁日を「11月1日」に設定しました。
「ぼうぜ鯖は」、餌の工夫と品質管理・流通の工夫によって、脂のりが良く、アニサキスなどの寄生虫のリスクが非常に少ない鯖です。

材料 (1人分)

  • 鯖/ぼうぜ鯖(半身) :1枚
  • :2g
  • ご飯 :200g
  • とろろ昆布 :6g
  • はちみつ梅(種を抜いたもの) :15g
  • みつば :適量

●作り方●

1.鯖の両面に塩を振って10分程度置き、余分な水分をキッチンペーパーで拭き取ります。
  魚焼きグリルで焼きます。

2.みつばを茹で、小口切りにします。

3.梅干しの種を抜き粗く刻みます。
  ボウルにご飯、刻んだ梅干しを入れ、混ぜ合わせます。

4.ラップを大きめに敷いて3のご飯を鯖の大きさに合わせて棒状にして乗せます。
  その上にとろろ昆布を広げ1の鯖を乗せて、ラップで形を整えながら軽く押さえます。

5.食べやすい大きさに切り、みつばを飾ります。


SNSでシェア





プレゼント&モニター募集