お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

キャベツの大量消費に最強!「巻いて巻いてロールキャベツ」

キャベツの大量消費に最強!「巻いて巻いてロールキャベツ」
投稿日: 2025年10月31日 更新日: 2025年10月31日
閲覧数: 0
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
物価高の中、キャベツが1玉98円とは、久々に見た金額でした。

キャベツ1玉を買ったのは良いのですが、寒いこの時期無限サラダとか、お浸しはあまり食べたくはないです。

キャベツといえば「ロールキャベツ」!この時期のロールキャベツは格別美味しいですね。

一概にはいえませんが、ロールキャベツを普通に作ったら、具ダネに対して、キャベツの葉はせいぜい2枚程度なので、少しやわらかめにゆでて、3~4枚使って巻いてみました。

ロールキャベツは長く煮込むと、キャベツもやわらかくなって甘味が増して美味しいですよ。

材料 (6個分)

  • キャベツ :適量
  • :ひとつまみ
  • 合挽肉 :400g
  • 塩胡椒 :適量
  • ナツメッグ(パウダー) :適量
  • パン粉 :大さじ4
  • たまねぎ :1/2個
  • かんぴょう :適量
  • ローリエ :2枚
  • コンソメ :大さじ1
  • バター :大さじ1
  • 小麦粉 :大さじ2
  • 塩胡椒 :適量
  • 牛乳 :200cc

①キャベツは硬い芯を取り除き、よく洗います。お湯を沸かし塩を入れ、巻きやすくなるようにやわらかく茹でます。よく水気を切っておきます。

②具ダネを作ります。ボウルに合挽肉、塩胡椒、ナツメグ、パン粉、玉ねぎのみじん切りを入れてよく混ぜます。棒状に形を整えます。

③①のキャベツにのせて、しっかりと包みます。葉が小さい時は足して包みます。もう一回、キャベツを巻いて包みます。

④かんぴょうで煮崩れをしないようにしっかりと留めます。鍋に、ぎゅうぎゅうに詰め込むのも煮崩れ防止になりますよ。コンソメ、ローリエを入れて、煮込みます。

⑤ホワイトソースを作ります。鍋を弱火で温め、バターを入れます。小麦粉を入れ溶かします。④のスープをお玉ですくって加え、伸ばします。そこに牛乳を少しずつ入れて伸ばしていきます。塩胡椒で味をととのえます。

⑥よく煮込んだロールキャベツを水気を切って器にのせ、⑤のホワイトソースをかけます。彩りに、冷蔵庫にあったゆで卵やブロッコリーを添えました。

コツ・ポイント

ロールキャベツは、いつもより多めにキャベツを巻いても、煮込むと甘味が増して美味しいですよ。作ってみてください。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集