お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

土鍋で炊いてみた<鯛と根菜の丸ごと炊き合わせ>

土鍋で炊いてみた<鯛と根菜の丸ごと炊き合わせ>
投稿日: 2025年10月21日 更新日: 2025年10月21日
閲覧数: 219
6 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌ったり<けったいなあみ...
天然魚クエストに参加して届いた箱を開けたらちょっと小ぶりの<鯛>と<イサキ>が入っていた。
どちらもすぐに調理できるように下処理(はらわた、ウロコ取り)がされていて、とても便利!
こんな風に新鮮な魚が届けてもらえるとは知らなかった。

まずは<鯛>を、難しいのはわかっているけれど…
高級割烹で出てくるみたいに1尾そのまま根菜との炊き合わせに挑戦しました!

鍋で煮ると取り出すのが難しいので、
最初から土鍋で煮て、そのまま食卓に運び、蓋を開けたらみんなビックリ!
その場で一人分ずつ小鉢に盛り付けました。

ちょっとした高級割烹に負けないくらい美味しく出来ました!

材料 (4人で食べた分量です)

  • :1尾
  • 大根 :半本
  • 人参 :1本
  • 里芋 :1袋
  • ゴボウ :1本
  • しし唐(青み) :1パック
  • 生姜 :少々
  • 日本酒 :100cc
  • :200cc
  • 醤油 :100cc
  • みりん :100cc
  • 砂糖 :大匙3~4
  • 板昆布 :適量

大根と人参は輪切りにして面取りをしました。

大根と人参は輪切りにして面取りをしました。

角を落とすことで煮崩れしにくく、ちょっとだけ高級感が…?

ちなみに面取りした角は後で飾りやサラダに使います。

ちなみに面取りした角は後で飾りやサラダに使います。

米の研ぎ汁で根菜を下茹でします。

米の研ぎ汁で根菜を下茹でします。

大根→里芋→ゴボウ→人参の順番で鍋に入れて茹でました。

鯛はとても新鮮で綺麗な状態で入っていました。

鯛はとても新鮮で綺麗な状態で入っていました。

下処理が必要と思っていたので、処理済みで届いたのには感激しました。

下茹でした根菜類をさっと水洗い。

下茹でした根菜類をさっと水洗い。

ぬめりを取りました。

鯛にバツ印の切り込みを入れて、日本酒をたっぷりかけます。

鯛にバツ印の切り込みを入れて、日本酒をたっぷりかけます。

裏表ひっくり返して少し置きました。

板昆布を敷いて鯛を乗せ、浸けていた日本酒も全部かけました。

板昆布を敷いて鯛を乗せ、浸けていた日本酒も全部かけました。

鯛と下茹でした根菜、薄く切った生姜を乗せて、水を200cc位入れます。

鯛と下茹でした根菜、薄く切った生姜を乗せて、水を200cc位入れます。

醤油、みりん、砂糖はあらかじめ混ぜてから加えて煮はじめました。

醤油、みりん、砂糖はあらかじめ混ぜてから加えて煮はじめました。

途中蓋を開けて味見をしましたが丁度良かったです。

途中蓋を開けて味見をしましたが丁度良かったです。

大根に味の染みてないところが無い様に上下くるくる回しました。

鯛にも味が染みる様に頑張ってひっくり返しました!

鯛にも味が染みる様に頑張ってひっくり返しました!

煮汁が煮詰まって旨味たっぷりの炊き合わせが完成しました。

煮汁が煮詰まって旨味たっぷりの炊き合わせが完成しました。

食卓で半身ずつ分けて、野菜と盛り付けました。
しし唐は煮ないで、かるく塩を振って焼いたものを乗せています。

コツ・ポイント

小さめの鯛だったので、根菜類をたくさん入れて炊き合わせにしました。
鯛の旨味が凝縮された煮汁なので根菜もそれぞれに美味しく炊けて得をした気分です。

根菜は一度下茹でしてから煮るのが一番安全と思います。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集