お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

電子レンジで炊飯!茶飯と茶飯!おでんと一緒に食べるご飯!どちらも味よし香りよし!

電子レンジで炊飯!茶飯と茶飯!おでんと一緒に食べるご飯!どちらも味よし香りよし!
投稿日: 2025年10月18日 更新日: 2025年10月18日
閲覧数: 238
0
おでんが美味しい季節がやってきましたー!

電子レンジ用炊飯茶碗で簡単に2種類の茶飯を作ってみました!
どちらも、美味しいーーーーーー!

茶飯は、2種類あります!
お茶で炊いた緑色の茶飯と、出汁の効いた醤油ベースの調味料(おでん出汁)で炊いた茶色の茶飯!
前者は、お茶の爽やかな香りと風味・塩味・もちもちご飯の絶妙な味わい!
後者は、鰹節や具材の旨味がたっぷり出た醤油ベースのおでん出汁の風味や旨味がもちもちご飯に染み込み、絶妙な味わい!

材料 (2人分)

  • お米 :1.5カップ
  • ●水 :適量
  • ※分量は手順2参照
  • ●上粉茶 :小さじ2杯程
  • 天然塩 :適量(少量)
  • ○上煎茶 :適量(少量)
  • ■おでん出汁 :適量
  • ※分量は手順2参照
  • 醤油 :適量(少量)
  • □鰹節と昆布のだしパック :適量(少量)
  • ※だしパックの封を切り、中身を使用

お茶の茶飯

おでん出汁の茶色の茶飯

1、お米を研ぐ→ザルにあけ、水をきる→炊飯茶碗(2個)に半量ずつ入れ、平らにならす

2、それぞれの炊飯茶碗に、材料●と■をそれぞれを入れる

2、それぞれの炊飯茶碗に、材料●と■をそれぞれを入れる

※水又はおでん出汁の分量の目安は、炊飯茶碗の中に人指を入れ、お米の表面に指の先がついた状態で、指の第一関節まで!

3、中蓋をしてから、蓋をする

3、中蓋をしてから、蓋をする

4、電子レンジで炊く(600Wで5分→200Wで10分→蓋をしたまま3分程蒸らす)

4、電子レンジで炊く(600Wで5分→200Wで10分→蓋をしたまま3分程蒸らす)

(ご飯の周りの細かい緑色のものは、上粉茶の茶葉)

(ご飯の中の細かい茶色のものは、おでん出汁の中の鰹節)

5、お茶の茶飯には少量の天然塩をふり、おでん出汁の茶色の茶飯には少量の醤油をふり、切るように混ぜる

5、お茶の茶飯には少量の天然塩をふり、おでん出汁の茶色の茶飯には少量の醤油をふり、切るように混ぜる

6、それぞれの茶飯を丸く握る→お茶の茶飯には材料○を添え、おでん出汁の茶色の茶飯には材料□を添える


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集