お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

白ナスの漬物!3品!とろっと焼きナスも良いけど、漬物も美味!

白ナスの漬物!3品!とろっと焼きナスも良いけど、漬物も美味!
投稿日: 2025年10月18日 更新日: 2025年10月18日
閲覧数: 319
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
白ナスを使った、簡単な漬物3品!
白ナスは、その名の通り、皮も果肉も白色、独特の甘みとコクがあり、柔らかくて瑞々しい。

焼くととろっとした食感になり、美味しいですが、新鮮で瑞々しい白ナスは、火を通さずに、漬物としても食べるのも美味!

皮は、少し硬いので漬物にはあまり適さないと言われていますが、ひと工夫で問題なし〜〜!

美味しいーーー!

材料 (2人分)

  • 白ナス :3本
  • ※今回、大きさは不揃いですが、新鮮な白ナスです
  • ●合わせ酢(黒酢・昆布出汁入り) :適量
  • ●輪切り唐辛子 :適量
  • ■鰹節と昆布だしパック :大さじ1杯程
  • ※だしパックの封を切り、中身を使用
  • ■醤油 :大さじ2杯程
  • ■みりん :大さじ2杯程
  • ■輪切り唐辛子 :適量
  • ▲野沢菜漬けの素 :適量
  • 原材料:砂糖、唐辛子、鰹節粉末、煮干し粉末、昆布、
  • ▲天然塩 :適量(少量)
  • ▲輪切り唐辛子 :適量

【ピリ辛甘酢漬け】

【ピリ辛甘酢漬け】

【出汁の効いたピリ辛漬け(醤油味と塩味)】

【出汁の効いたピリ辛漬け(醤油味と塩味)】

(左:皮なし塩味/右:皮あり醤油味)

1、白ナスを切り、調味料に漬け込む

1、白ナスを切り、調味料に漬け込む

【ピリ辛甘酢漬け】

【ピリ辛甘酢漬け】

白ナス(大サイズ)を皮ごと食べやすい長さに切る→繊維に沿って太めに千切りする→ビニール袋に入れて、材料●を加える

【出汁の効いたピリ辛漬け(醤油味)】

【出汁の効いたピリ辛漬け(醤油味)】

白ナス(中サイズ)を皮ごと縦に8等分する→皮に格子状に切り込みを入れる→ビニール袋に入れて、材料■を加える

【出汁の効いたピリ辛漬け(塩味)】

【出汁の効いたピリ辛漬け(塩味)】

白ナス(小サイズ)の皮を剥いて、縦に4等分する→ビニール袋に入れて、材料▲を加える

2、軽く揉み込む→冷蔵庫で2〜3時間漬け込む

2、軽く揉み込む→冷蔵庫で2〜3時間漬け込む

(試しに、皮あり、皮なしで漬けてみましたが、個人的には、皮ごと漬けたほうが美味しいかも!)


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集