お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【トマトとツナの冷製パスタ】便利な野菜だし使用!

【トマトとツナの冷製パスタ】便利な野菜だし使用!
投稿日: 2025年10月8日 更新日: 2025年10月8日
閲覧数: 414
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
長寿の里の公式アカウントです。手軽にできる【レシピ】をお届けいたし...
味も栄養も染みわたる!便利な野菜だし「〇ごと万能おだし」を使用!

「〇ごと万能おだし」は、七種の旬の国産野菜を使い、国産のしょう油・本みりん・天然塩で下味をつけた便利な野菜だしです。

和・洋・中どんな料理にも隠し味、調味料のかわりとして、様々な料理にご活用いただけます。
料理に合わせて、お好みの希釈量に調節してご使用ください。

レシピ作成・フォト:料理研究家/Choko @choko.0404_official

材料 (2人分)

  • カッペリーニ :160g
  • <トマトソース>
  • トマトジュース :1缶(190g)
  • ミニトマト :6個
  • ニンニク :1片
  • オリーブオイル :大さじ2
  • 〇ごと万能おだし :大さじ1と1/2
  • 粉チーズ :15~20g
  • :2つまみ
  • -------------------------
  • イタリアンパセリ :お好みで少々
  • 塩・胡椒 :適量

手順1

ミニトマトは4等分に、ニンニクはすりおろす。ツナ缶は漬け汁をきる。

手順2

ボウルにトマトソースの材料を入れて混ぜ、冷蔵庫でしっかり冷やす。

手順3

鍋に水を入れて湯を沸かし、水の量に対して2%の塩(分量外)を加えて混ぜる。カッペリーニを加えてパッケージに記載されている時間より1分長く茹でる。

手順4

茹で上がったらザルにあげ、流水で粗熱を取り氷水で冷やす。水気を絞り、キッチンペーパーで更に水分を抑える。

手順5

手順2.のトマトソースにカッペリーニを加えて混ぜ合せ、塩・胡椒で味を調える。

手順6

器に盛り付け、お好みでイタリアンパセリを添える。

コツ・ポイント

・トマトソースの材料は、あらかじめ冷やしておくとスムーズです。
・トマトと相性の良いバジルを加えるのも香りが良くなりオススメです。
・よりさっぱり感を出したい場合は、レモン果汁を少し加えても良いでしょう。


長寿の里さんのおすすめ情報

SNSでシェア
詳しく見る



「料理レシピ」の人気アイデア



プレゼント&モニター募集