お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

超簡単!ご飯がすすむ〜「えのきと絹揚げの餡かけ」

超簡単!ご飯がすすむ〜「えのきと絹揚げの餡かけ」
投稿日: 2025年10月7日 更新日: 2025年10月7日
閲覧数: 707
0
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
絹揚げとえのきを使って、味付けはシンプルで、麺つゆに片栗粉でとろみを付けて仕上げます。

美味しいので作ってみてください。

材料 (2人分)

  • 絹揚げ :1丁
  • えのき :1束
  • にんじん :30g
  • 水(または出汁) :200cc
  • 麺つゆ :適量
  • 片栗粉 :小さじ1

①絹揚げは一口大にカットします。
②えのきは石づきをカットします。お好みですが、盛り付ける時にバラバラにならないように少し束ねておくと、盛り付ける時に綺麗ですよ。
③にんじんは輪切りにします。
④鍋に水(出汁)を入れ、①、②、③を入れます。材料に火が通ったら、麺つゆを入れ混ぜます。
⑤水溶き片栗粉を作り、加えます。混ぜて、とろみがついたら、器に盛りつけます。

コツ・ポイント

辛い味がお好みの方は七味をパラパラとかけてください。ラー油や、ごま油を加えると、和食の味付けから、中華風に味変しますよ。ご参考になりましたら、幸いです。


SNSでシェア
詳しく見る



「料理レシピ」の人気アイデア



プレゼント&モニター募集