お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

あわまんじゅう

災いに「あわ」ないようにと名付けられた御利益のあるお饅頭!
価格 140円
おすすめ度 評価 星3評価 星3評価 星3
投稿日: 2025年9月24日 更新日: 2025年9月24日
閲覧数: 0
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...

災いに「あわ」ないようにと名付けられた御利益のあるお饅頭!

福島県二本松にあります道の駅「安達(あだたら)」智恵子の里(上り線)で販売しています。
かの有名な高村光太郎の詩集「智恵子抄」で有名な高村智恵子は、福島県二本松市(旧安達町油井)出身です。

智恵子さんの生家は、とても裕福な造り酒屋で、後に、彫刻家であり詩人である高村光太郎と結婚しました。
こちらの道の駅は、智恵子の故郷であることから「智恵子の里」と名づけられました。

そこで、美味しいお饅頭が販売していましたので投稿しました。

ポイント1

「あわまんじゅう」は、古くから、地元では、柳津の名物として親しまれてきました。
※赤べこで有名な柳津町(やないづまち)は、福島県会津地方にあります。

もち米と、あわを丹念に練り上げた黄色い生地に、こしあんがぎっしりとはいったおまんじゅうです。
もちもちで美味しいですよ。

なんでも、災いに「あわ」ないようにという願いを込めらて、丁寧に手作りで作られています。

1個140円です。

ポイント2

向かって左側が、ごろっと丸ごと一つ入った「くりまんじゅう」です。
こちらも、会津地方で親しまれてきた和菓子です。
一粒栗を覆うように、コクのある黒糖の皮に、白餡が入ったおまんじゅうです。
栗の美味しさが引き立つように、渋皮付きの栗を丸ごと使っています。

贅沢な味わい深いお饅頭です。

1個190円です。

ポイント3

素敵な切り絵を使ったランプや、絵葉書なども販売していますよ。

ポイント4

かわいらしいわらべ人形の色紙も販売していました。

ぜひ、おすすめです。

ポイント5

お食事処もありますよ。
ボリームたっぷりですよ〜

※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集