お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

餃子?ワンタン?焼売?餡は海鮮風味のキノコ!包み方を変えて、揚げ物とスープに!

餃子?ワンタン?焼売?餡は海鮮風味のキノコ!包み方を変えて、揚げ物とスープに!
投稿日: 2025年9月25日 更新日: 2025年9月25日
閲覧数: 0
0
美味しい揚げ物とスープできましたー!

香辛料の効いた海鮮風味の調味料とどんこ椎茸やエノキの風味・旨味・食感が相まって、絶妙な味わいの餡を焼売の皮で包みました! 

(揚げ物用は、餃子型に包むと、ヒダになった厚い皮の部分がカリッとした食感で、食べごたえあり。スープ用は、ワンタン型に包むと、薄い皮の部分がつるんとした食感で、のどごしの良さを味わえます)

材料 (2人分)

  • エノキ :1袋
  • 椎茸(生/どんこ/肉厚) :6個
  • ●素干しアミエビ :大さじ2杯
  • ●海鮮XO醤 :大さじ1杯
  • ●海鮮ウェイパー :大さじ1杯
  • ●紹興酒 :大さじ2杯
  • ●塩・胡椒 :適量(少量)
  • ごま油 :適量
  • 焼売の皮 :24枚
  • ▲スープの素(塩系) :適量
  • ▲水 :800㏄
  • 春雨 :適量
  • 長ネギ(粗みじん切り) :1本

焼売の皮で餡を(餃子型に)包んだ揚げ物

焼売の皮で餡を(ワンタン型に)包んだ、春寒入りワンタンスープ

香辛料の効いた海鮮風味のキノコの餡は、スープに加えて食べてもは美味!

1.キノコを切る

1.キノコを切る

※椎茸は1cmほどの角切り、エノキは1cmほどに長さに切る

2.フライパンに、ごま油を入れて熱し、キノコをサッと炒める

3.材料●を加えて、キノコがしんなりするまで炒める→冷ます

3.材料●を加えて、キノコがしんなりするまで炒める→冷ます

4.大きめの鍋に、材料▲を入れてひと煮立ちさせる→春雨を入れて、更にひと煮立ちさせる

5.焼売の皮で、手順3の餡を包む→揚げ物用はサラダ油でカリッと揚げる→スープ用は、手順4の鍋に入れて煮る

5.焼売の皮で、手順3の餡を包む→揚げ物用はサラダ油でカリッと揚げる→スープ用は、手順4の鍋に入れて煮る

右:揚げ物用
(焼売の皮の中央に餡をのせ、四角く半分に折りたたみ、端から皮を寄せてヒダを作る)
左:スープ用
(焼売の皮の中央に餡をのせ、四角ではなく少しずらして半分に折りたたむ)

6.スープに、たっぷり長ネギを入れて、完成!


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集