お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

鍋にこびりつたジャムも無駄なく使って!「ブルーベリーラスク」Halloweenにもオススメ!

鍋にこびりつたジャムも無駄なく使って!「ブルーベリーラスク」Halloweenにもオススメ!
投稿日: 2025年9月8日 更新日: 2025年9月8日
閲覧数: 0
0
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
ブルーベリーが今年もたくさん収穫できたので、お鍋でジャムを作っています。
どうしても鍋に残ってしまうブルーベリージャム、それをきれいさっぱり使い切るために、ブルーベリーラスクを作ってみました。

とても簡単で、オーブンで焼いた後はそのまま置いておくだけで自然に乾燥してくれますよ。

それでは簡単な作り方をご紹介します。

材料 (10個分)

  • フランスパン :半分
  • ブルーベリージャム :適量

ブルーベリージャムを作り、熱湯消毒した瓶に入れていきます。
ブルーベリージャムの作り方は下記をご参照ください。

豊作のブルーベーリーで♪食べる分だけジャム作り
豊作のブルーベーリーで♪食べる分だけジャム作り
2022年8月16日
今年も嬉しいことに、庭でほぼほったらかし状態でしたが、たわわに実ったブルーベリーが豊作です。 毎朝、100個収穫して冷蔵庫に入れていたら、 いつの間にか1.5kgほどになりました。 そこで500gずつ3つに分け、ジッブロックに2袋を冷凍保存。 残りの500gで手作りジャムを作りました。 手作りジャムは美味しいですね。
2022年8月16日

50ccのお玉で約2回分残しておきます。

フランスパンをなるべく薄くスライスします。
大きい時は半分にカットします。

鍋に残っているブルーベリージャムをしっかり吸収させるように、フランスパンをひっくり返しながら両面にたっぷり浸します。

綺麗さっぱりブルーベリージャムを吸収しました。

アルミシートを敷いて、天板にのせて焼きます。
ラスクは130℃で15分ぐらい焼き、人肌程度になるまで放置します。

表面がカリッとよく乾燥したら、ひっくり返して、さらに130℃で10分ぐらい焼きます。

焼き上がり時間は調整してください。
冷めるまで放置します。余熱で、よく乾燥させてください。

器にのせてお召し上がりください。

カリッとして、甘酸っぱくて美味しいですよ。

コツ・ポイント

焼いているときは、焦げやすいので、オーブンから目を離さないようにしてください。

焼き上がりましたら、最後にグラニュー糖をパラパラしてもOKですよ。

ぜひ、作ってみてね。


SNSでシェア
詳しく見る