お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

雑炊!凄い、大ズワイガニって肩肉も美味!濃厚ぷりっぷり!100均の固形燃料を使って、かに玉雑炊!

雑炊!凄い、大ズワイガニって肩肉も美味!濃厚ぷりっぷり!100均の固形燃料を使って、かに玉雑炊!
投稿日: 2025年9月10日 更新日: 2025年9月11日
閲覧数: 2
0
本ズワイガニではなく、大ズワイガニです!
(大ズワイガニは、大量発生や網を破るなど漁業への影響から本ズワイガニより安価。一方で、その美味しさから消費者にとっては魅力的なカニとなっているらしい)
大ズワイガニ(生/冷凍)を沢山買ってみた!!

旨味が出てしまうので茹でません!

茹でる以外の方法で加熱します!

爪肉や極太脚肉はもちろんのこと、肩肉も濃厚な甘みと旨味!肉厚で繊維も太く、ぷりっぷり食感で食べ応え抜群!

今回、4回で6種類の食べ方をしてみましたが、どの食べ方をしても、甘み・旨味・食感は上記の通りです!絶品!

●せいろ蒸し
●グリル焼き
●寿司
●炊き込みご飯
●味噌汁
●雑炊

※今回、ご紹介するのは、「雑炊」です!

材料 (2人分)

  • 大ズワイガニ肩肉(生/冷凍) :適量(たっぷり)
  • ※今回、雑炊には肩肉を使いました
  • :600㏄ほど
  • 天然塩(沖縄県産/ピンク色) :適量(少量)
  • ※まろやかでコクと甘みのある塩
  • 白飯 :1膳分
  • :4個

【半解凍の大ズワイガニ(生)】

【半解凍の大ズワイガニ(生)】

脚肉・爪肉

肩肉・爪肉

1回目

1回目

せいろ蒸し

せいろ蒸し

グリル焼き

グリル焼き

寿司

寿司

2回目

2回目

炊き込みご飯

炊き込みご飯

味噌汁

味噌汁

3回目

3回目

せいろ蒸し

せいろ蒸し

雑炊

雑炊

4回目

4回目

炊き込みご飯

炊き込みご飯

【雑炊】の作り方

1. 鍋にカニの肩肉(生)を入れ、水を注ぎ入れてる→ひと煮立ちさせ、アクを取る→弱火〜中火で10分ほど煮る→粗熱が取れたら、冷蔵庫で2時間ほど保存して旨味を出す

1. 鍋にカニの肩肉(生)を入れ、水を注ぎ入れてる→ひと煮立ちさせ、アクを取る→弱火〜中火で10分ほど煮る→粗熱が取れたら、冷蔵庫で2時間ほど保存して旨味を出す

※彩りに、殻を剥いたカニの爪の先端の赤くて細い部分を加えてます

2. 煮汁と肩肉に分ける→肩肉をほぐす

2. 煮汁と肩肉に分ける→肩肉をほぐす

3. 1人用の釜飯用の釜(2つ)に、白飯と手順2の煮汁・ほぐした肩肉を半分ずつ入れる→蓋をする

3. 1人用の釜飯用の釜(2つ)に、白飯と手順2の煮汁・ほぐした肩肉を半分ずつ入れる→蓋をする

※煮汁は各釜に250㏄ほど入る

4. 卓上コンロに100均の固形燃料を入れて、手順3の釜をのせる→固形燃料に火をつける→10〜15分待つ

5.グツグツ煮えてきたら、完成!

6.各自、溶き卵を回し入れ、軽く混ぜる→再び蓋をして、1〜2分火を通す

適量の天然塩をふりかけ、軽く混ぜて、いただきまーす!


SNSでシェア
詳しく見る